検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

切ない30代に捧ぐ 

著者名 内館 牧子/[著]
著者名ヨミ ウチダテ マキコ
出版者 角川書店
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102872355914.6/ウチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内館 牧子
2020
537.9 537.9
自動車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410073847
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内館 牧子/[著]
著者名ヨミ ウチダテ マキコ
出版者 角川書店
出版年月 1994.12
ページ数 252p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-883391-X
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 切ない30代に捧ぐ 
書名ヨミ セツナイ サンジュウダイ ニ ササグ
内容紹介 夢を実現させるのに“遅すぎる”時期はない。35歳で退職、40歳で念願の人気脚本家になった著者が、自身の体験を語ったエッセイ集。人生を変えたいすべての人におくる元気が湧くメッセージ。
著者紹介 秋田県生まれ。東京育ちの全共闘世代。武蔵野美術大学卒業。OL暮しを経て、脚本家に。代表作に映画「BU・SU」、TVドラマ「ひらり」、エッセイ集に「ベティちゃんの地味なくらし」。

(他の紹介)内容紹介 男も女も老いも若きも、様々な「情」を胸に抱き、それに振り回され生きていく―武士の、同輩への友情と許婚への断ち切れぬ愛情との葛藤を描く「落ち梅記」。亭主への、また父の娘に対する「情」の交錯がドラマに複雑さを与える表題作。同場所のシンデレラ物語が迎える残酷な結末「なんの花か薫る」。「情」の万華鏡とも言うべき一冊。
(他の紹介)著者紹介 山本 周五郎
 1903(明治36)年―1967(昭和42)年。山梨県生まれ。26年、「須磨寺附近」で作家デビュー。『日本婦道記』が43年上期の直木賞に推されるも固辞、以後すべての文学賞を辞退した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沢木 耕太郎
 1947年、東京都生れ。『テロルの決算』で79年に大宅壮一ノンフィクション賞受賞。『一瞬の夏』(新田次郎文学賞)、『凍』(講談社ノンフィクション賞)、『キャパの十字架』(司馬遼太郎賞)など常に方法論を模索しつつ、ノンフィクションに新しい地平を開いてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。