蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
タマラ・ド・レンピツカ (タッシェン・ニューベーシック・アート・シリーズ)
|
著者名 |
ジル・ネレ/著
|
著者名ヨミ |
ジル ネレ |
出版者 |
タッシェン・ジャパン
|
出版年月 |
2002.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104828934 | 723.3/ドレ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950086584 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
ジル・ネレ/著
Itoko Ishihara/[訳]
|
著者名ヨミ |
ジル ネレ イトコ イシハラ |
出版者 |
タッシェン・ジャパン
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-88783-185-4 |
分類記号 |
723.349
|
分類記号 |
723.349
|
書名 |
タマラ・ド・レンピツカ (タッシェン・ニューベーシック・アート・シリーズ) |
書名ヨミ |
タマラ ド レンピツカ |
副書名 |
1898-1980 |
内容紹介 |
多彩、自由、神話であった美しいポーランド女性タマラ・ド・レンピツカ。2つの世界大戦の狭間に君臨し、エリートの象徴であり、「自動車時代の女神、鋼鉄の瞳を持つ女」とも称された彼女の作品について解説する。 |
叢書名 |
タッシェン・ニューベーシック・アート・シリーズ
|
(他の紹介)内容紹介 |
別れた恋人と食べるアツアツの葱やき、結婚する気のない男との一泊旅行で買った駅弁、恋の悩みを打ち明ける女友だちとつつく焼肉、浮気夫のために作るビフテキ…男女の仲に欠かせない「おいしい料理」と「恋」は表裏一体。すれ違いつつも寄り添おうとする男と女たちの、せつなくてかわいくて、ちょっとビターな9つの恋の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
田辺 聖子 1928年大阪生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。64年「感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)」で芥川賞受賞。軽妙洒脱でユーモラスな小説を主体に歴史エッセイ、評論など幅広く活躍。87年「花衣ぬぐやまつわる…わが愛の杉田久女」で女流文学賞、93年「ひねくれ一茶」で吉川英治文学賞、94年菊池寛賞受賞。95年紫綬褒章受章。98年「道頓堀の雨に別れて以来なり」で泉鏡花文学賞、井原西鶴賞、99年読売文学賞受賞。2000年文化功労者。03年「姥ざかり花の旅笠―小田宅子の『東路日記』」で蓮如賞受賞。「田辺聖子全集」(全24巻・別巻1)の完結により、06年度朝日賞を受賞。08年文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ