検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代短歌大系 第1巻

出版者 河出書房
出版年月 1952


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100769231911.16/ゲン/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1952
1952

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210095793
書誌種別 和図書(一般)
出版者 河出書房
出版年月 1952
ページ数 442P
大きさ 19
書名 現代短歌大系 第1巻
書名ヨミ ゲンダイ タンカ タイケイ
瓦解集抄 諷歌新聞第一全 歎涕和歌集抄 平賀元義家集抄 もとのしづく抄 志濃夫廼

(他の紹介)内容紹介 “精神科学の巨星”の遺産を未来に継承するために。国内外の研究史や翻訳史を総点検し、研究・読解の基礎となる詳細年譜や関連文献情報を収録。最新の研究成果を踏まえた論考群が今後の展望を開く。『ディルタイ全集』ついに待望の完結!
(他の紹介)目次 第1部 研究編(諸外国、とくにドイツ語圏および英語圏のディルタイ研究
ディルタイ哲学再評価の試み―「生の哲学」から「生命記号論的解釈学」への道
二十一世紀のディルタイ哲学の意義と課題
日本におけるディルタイ研究史―戦前および戦後)
第2部 資料編(ディルタイの年譜と著作一覧
ディルタイ関連資料および文献目録)
(他の紹介)著者紹介 牧野 英二
 1948年生。法政大学名誉教授。『ディルタイ全集』編集代表。哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 直樹
 1963年生。法政大学大学院博士課程単位取得修了。法政大学ほか非常勤講師。哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大石 学
 1965年生。東洋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。杏林大学ほか非常勤講師。哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬戸口 昌也
 1964年生。九州大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。大阪教育大学教授。教育哲学・教育思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。