検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太陽のうた (現代少年詩プレゼント)

著者名 小野 十三郎/[著]
著者名ヨミ オノ トオザブロウ
出版者 理論社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102273513911/オノ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
05 05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210204225
書誌種別 和図書(児童)
著者名 小野 十三郎/[著]   久米 宏一/え
著者名ヨミ オノ トオザブロウ クメ コウイチ
出版者 理論社
出版年月 1978
ページ数 148p
大きさ 23cm
ISBN 4-652-03402-4
分類記号 911
分類記号 911
書名 太陽のうた (現代少年詩プレゼント)
書名ヨミ タイヨウ ノ ウタ
副書名 小野十三郎少年詩集
副書名ヨミ オノ トオザブロウ ショウネン シシュウ
叢書名 現代少年詩プレゼント

(他の紹介)目次 総論 中世の醍醐寺
第1部 関東と醍醐寺(醍醐寺地蔵院親玄の関東下向―鎌倉幕府勤仕僧をめぐる一考察
醍醐寺報恩院と走湯山密厳院 ほか)
第2部 武家祈禧の展開(南北朝期における醍醐寺三宝院光済と室町幕府
南北朝末期の醍醐寺三宝院院主と理性院院主―宗助の座主就任の背景 ほか)
第3部 院家と法流(三宝院門跡と門徒―主に室町時代を中心に
三宝院門跡満済と報恩院隆源―法流相承をめぐって ほか)
第4部 教線の拡大(醍醐寺と慈恩寺
中世後期加賀国那谷寺の動向―本泉坊事件と醍醐寺金剛王院門跡の下向を中心に ほか)
(他の紹介)著者紹介 西 弥生
 1977年生まれ。慶應義塾大学文学部卒。日本女子大学大学院文学研究科博士課程後期修了。種智院大学人文学部仏教学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。