検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図鑑世界の哲学者 

著者名 サイモン・ブラックバーン/監修
著者名ヨミ サイモン ブラックバーン
出版者 東京書籍
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107501199102.8/ズカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サイモン・ブラックバーン 熊野 純彦 [岩井 木綿子
2020
哲学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951947137
書誌種別 和図書(一般)
著者名 サイモン・ブラックバーン/監修   熊野 純彦/日本語版監修   [岩井 木綿子/訳]
著者名ヨミ サイモン ブラックバーン クマノ スミヒコ イワイ ユウコ
出版者 東京書籍
出版年月 2020.8
ページ数 360p
大きさ 27cm
ISBN 4-487-81328-5
分類記号 102.8
分類記号 102.8
書名 図鑑世界の哲学者 
書名ヨミ ズカン セカイ ノ テツガクシャ
内容紹介 古代から現代まで、そして東アジアからラテンアメリカまで-。約2600年におよぶ哲学者・哲学の流れを6つの時代に分け、編年的に解説。哲学者の肖像画、肖像写真、関連資料の図版も豊富に掲載する。

(他の紹介)内容紹介 若き天才・藤井聡太六段や、国民栄誉賞を獲得した羽生善治竜王など、将棋のプロを目にする機会が増えてきています。しかし、勝負の世界を生きる天才たちの等身大の人間としての生活・生き様は、よくわからないという方が多いのではないでしょうか。本書は、トップリーグのA級にも在籍し、棋士として40年以上の現役生活を戦い抜いた石田和雄九段が、対局者、将棋教室の経営者、俊英を育てる師匠、一家庭人など、さまざまな立場から、「棋士という生き方」を振り返ります。
(他の紹介)目次 1章 棋士になる(将棋の歴史
人間万事塞翁が馬
将棋に夢中になる ほか)
2章 棋士として(棋士となる
八大タイトル戦
棋士の収入について ほか)
3章 将棋界の未来(天二物を与えず
三枚堂達也君
柏将棋センターの天才少年 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石田 和雄
 1947年生まれ。1967年プロデビュー、2012年現役引退。タイトル戦の立会いを務めるなど将棋界の重鎮。NHK将棋番組の解説でも人気を集める。現在は千葉県の柏市で将棋センターを経営し、出身地である愛知県岡崎市では将棋祭りを開くなど、将棋の普及に大きく貢献。藤井聡太四段(当時)の連勝記録を止めた佐々木勇気六段や、初代叡王をかけて七番勝負に挑む高見泰地六段を始め、勝又清和六段、門倉啓太五段、渡辺大夢五段など、多くの弟子を輩出した将棋界の名伯楽でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。