検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小学校がなくなる! (文研ブックランド)

著者名 麻生 かづこ/作
著者名ヨミ アソウ カズコ
出版者 文研出版
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107123408913/アソ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×
2 0107190274913/アソ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

麻生 かづこ 大庭 賢哉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951633428
書誌種別 和図書(一般)
著者名 麻生 かづこ/作   大庭 賢哉/絵
著者名ヨミ アソウ カズコ オオバ ケンヤ
出版者 文研出版
出版年月 2017.6
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-580-82316-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 小学校がなくなる! (文研ブックランド)
書名ヨミ ショウガッコウ ガ ナクナル
内容紹介 4年生の彩が通っている都小学校は、どの学年も1クラスしかない。始業式で校長先生が「若葉小学校と統廃合されます」と発表した。統廃合なんてされたくない! 彩たちは市長さんにお願いしに行くことにしたが…。
著者紹介 大阪府生まれ。作家。日本児童文芸家協会会員。作品に「あしたははれ曜日!」「きいちゃんのおへそ?」「うふふ森のあららちゃん」など。
叢書名 文研ブックランド

(他の紹介)目次 序章 人口減少社会の到来
第1章 人口減少地域の現状
第2章 人口減少地域の課題と対策の方向性
第3章 保育サービスの充実―重い自己負担、待機児童と保育所閉所、小一の壁
第4章 育児の経済的支援―高齢者に偏重する社会保障、重い教育費負担
第5章 人口減少対策としての地域包括ケア
第6章 制約社員の働きやすい地域づくり―縦割りを越えた包括的な両立支援
第7章 人口減少を防ぐためのまちづくり
第8章 提言―縦割りを越える、市民の力を借りる
(他の紹介)著者紹介 藤本 健太郎
 1967年山口県出身。1991年東京大学経済学部経済学科卒業。1991〜2002年厚生省(当時)に入省し、年金局企業年金国民年金基金課企画係長、社会・援護局企画課課長補佐、大臣官房政策課課長補佐等を歴任。1999〜2002年在ドイツ日本国大使館一等書記官。2002〜2004年内閣官房行政改革推進本部特殊法人等改革推進室参事官補佐。2004〜2008年大分大学准教授。2008〜2016年静岡県立大学准教授。2016年〜静岡県立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。