検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冥途あり 

著者名 長野 まゆみ/著
著者名ヨミ ナガノ マユミ
出版者 講談社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106555840913.6/ナガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951399374
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長野 まゆみ/著
著者名ヨミ ナガノ マユミ
出版者 講談社
出版年月 2015.7
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-219572-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 冥途あり 
書名ヨミ メイド アリ
内容紹介 東京の下町に生まれ、文字職人として生きた父。亡くなってから意外な横顔に触れた娘は、あらためて父の生き方に思いを馳せるが…。遠ざかる昭和の原風景とともに描き出す、ある家族の物語。『群像』掲載を単行本化。
著者紹介 東京都生まれ。1988年「少年アリス」で文藝賞を受賞。ほかの著書に「テレヴィジョン・シティ」「鳩の栖」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は、バナナがありふれたフルーツとして世界の食卓に広まっていく歴史的展開について、史上初の多国籍企業とも称されるユナイテッド・フルーツの盛衰を軸にしてグローバル・ヒストリーの視点から描き出す。ユナイテッド・フルーツのバナナ生産に翻弄される中米諸国の国内状況から、それを取り巻くアメリカとラテンアメリカを中心とした国際関係までを、からまりあった糸をほどいていくように丹念に解きほぐす。
(他の紹介)目次 人々の記憶から
死にゆく果実への嘆き
帝国の起源
独占企業
バナナマン
飼い慣らされた飛び地
バナナ共和国
その内部では
政変
「裏切り」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 チャップマン,ピーター
 イギリス・ロンドン市イズリントン区に育ち、サセックス大学とロンドン・スクール・オヴ・エコノミクスで学ぶ。Financial Timesへの寄稿やLatin American Letters,The GuardianおよびBBCの中央アメリカ・メキシコ特派員として知られるジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小澤 卓也
 1966年東京都生まれ。1998年立命館大学大学院文学研究科博士後期課程歴史学専攻西洋史専修修了、博士(文学)。神戸大学大学院国際文化学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立川 ジェームズ
 1986年イギリス・ロンドン市生まれ。2017年立命館大学大学院文学研究科人文学専攻博士後期課程西洋史学専修修了。博士(文学)。立命館大学兼任講師、フリーランス翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 冥途あり   5-104
2 まるせい湯   105-189
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。