検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史をさわがせた女たち 日本篇

著者名 永井 路子/著
著者名ヨミ ナガイ ミチコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101062065280.4/ナガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
808 808
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210114358
書誌種別 和図書(一般)
著者名 永井 路子/著
著者名ヨミ ナガイ ミチコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1980
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-333620-6
分類記号 280.4
分類記号 280.4
書名 歴史をさわがせた女たち 日本篇
書名ヨミ レキシ オ サワガセタ オンナタチ

(他の紹介)目次 第1章 日本語史概観
第2章 英語史概観
第3章 音変化
第4章 韻律論の歴史
第5章 書記体系の変遷
第6章 形態変化・語彙の変遷
第7章 統語変化
第8章 意味変化・語用論の変化
第9章 言語変化のメカニズム
(他の紹介)著者紹介 服部 義弘
 1947年愛知県に生まれる。1978年名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程中退。静岡大学名誉教授。文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児馬 修
 1951年東京都に生まれる。1976年東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。立正大学文学部教授。東京学芸大学名誉教授。文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。