蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イタリアワイナリー最上の24蔵
|
著者名 |
川頭 義之/著
|
著者名ヨミ |
カワズ ヨシユキ |
出版者 |
アートデイズ
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107428419 | 588.5/カワ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 特コレ |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
化学安全ノート : 安全な実験室管…
日本化学会/編
ペロブスカイト太陽電池 : 光発電…
宮坂 力/著,日…
アト秒科学で波動関数をみる
新倉 弘倫/著,…
視覚のしくみ
七田 芳則/著,…
ソフトクリスタル
吉田 将己/著,…
金属錯体の二次元物質配位ナノシート
日本化学会/編,…
海洋天然物化学
木越 英夫/編著…
パルスレーザーによる化学反応の時間…
日本化学会/編,…
バイオ医用高分子
伊藤 嘉浩/著,…
化学熱力学と反応速度論
宍戸 哲也/著,…
分子磁性
大塩 寛紀/著,…
時間分解赤外分光 : 光化学反応の…
恩田 健/著,日…
イオン液体
日本化学会/編,…
化学便覧基礎編
日本化学会/編
持続可能社会をつくるバイオプラスチ…
日本化学会/編
色素増感 : カラーフィルムからペ…
谷 忠昭/著,日…
生物の発光と化学発光
松本 正勝/著,…
C-H結合活性化反応
日本化学会/編,…
分子配向制御
関 隆広/著,日…
コスメティクスの化学
日本化学会/編,…
X線分光 : 放射光の基礎から時間…
日本化学会/編,…
国際化学オリンピックに挑戦!4
日本化学会化学オ…
国際化学オリンピックに挑戦!5
日本化学会化学オ…
国際化学オリンピックに挑戦!1
日本化学会化学オ…
国際化学オリンピックに挑戦!3
日本化学会化学オ…
国際化学オリンピックに挑戦!2
日本化学会化学オ…
フォトクロミズム
日本化学会/編,…
プラズモンの化学
上野 貢生/著,…
半導体ナノシートの光機能
伊田 進太郎/著…
アルケンの合成 : どのように立体…
安藤 香織/著,…
天然有機分子の構築 : 全合成の魅…
中川 昌子/著,…
生化学の論理 : 物理化学の視点
日本化学会/編,…
現代界面コロイド化学の基礎 : 原…
日本化学会/編
フッ素化合物の分解と環境化学
堀 久男/著,日…
超分子化学
木原 伸浩/著,…
固体触媒
内藤 周弌/著,…
エネルギー変換型光触媒
日本化学会/編,…
電子スピン共鳴分光法
大庭 裕範/著,…
液晶 : 基礎から最新の科学とディ…
竹添 秀男/著,…
基礎から学ぶケミカルバイオロジー
日本化学会/編,…
フラーレンの化学
日本化学会/編,…
金属界面の基礎と計測
魚崎 浩平/著,…
カーク・オスマー化学技術・環境ハ…2
日本化学会/監訳
カーク・オスマー化学技術・環境ハ…1
日本化学会/監訳
無機化合物の構造を決める : X線…
井本 英夫/著,…
化学安全ノート : 安全な実験室管…
日本化学会/編
ダイヤモンド電極
栄長 泰明/著,…
化学にとっての遺伝子操作
永島 賢治/著,…
固体表面の濡れ性 : 超親水性から…
中島 章/著,日…
層状化合物
高木 克彦/著,…
有機機器分析 : 構造解析の達人を…
村田 道雄/著,…
化学便覧応用化学編2
日本化学会/編
化学便覧応用化学編1
日本化学会/編
電池
金村 聖志/著,…
有機系光記録材料の化学 : 色素化…
前田 修一/著,…
ナノ粒子
春田 正毅/著,…
電子移動
伊藤 攻/著,日…
有機金属化学
垣内 史敏/著,…
レーザーと化学
中島 信昭/著,…
グリーンケミストリー : 社会と化…
御園生 誠/著,…
メタセシス反応
森 美和子/著,…
酸化還元反応
佐藤 一彦/著,…
衣料と繊維がわかる : 驚異の進化
佐藤 銀平/著,…
現代界面コロイド科学の事典
日本化学会/編
無機化学命名法 : IUPAC20…
Neil G.C…
感動する化学 : 決定版 : 未来…
日本化学会/編
元素の事典 : どこにも出ていない…
山崎 昶/編著,…
IUPAC物理化学で用いられる量・…
J.G.Frey…
研究室マネジメント入門 : 人・資…
日本化学会/編
現代界面コロイド化学の基礎 : 原…
日本化学会/編
元気な会社からの「企業だより」 :…
日本化学会/編
家電製品がわかる2
佐藤 銀平/著,…
家電製品がわかる1
佐藤 銀平/著,…
化学入門編
日本化学会化学教…
実験化学講座20-2
日本化学会/編
実験化学講座24
日本化学会/編
実験化学講座20-1
日本化学会/編
実験化学講座8
日本化学会/編
実験化学講座29
日本化学会/編
実験化学講座11
日本化学会/編
化学英語のスタイルガイド
松永 義夫/編著…
実験化学講座25
日本化学会/編
実験化学講座30
日本化学会/編
実験化学講座9
日本化学会/編
実験化学講座14
日本化学会/編
実験化学講座10
日本化学会/編
実験化学講座28
日本化学会/編
実験化学講座6
日本化学会/編
実験化学講座16
日本化学会/編
実験化学講座26
日本化学会/編
実験化学講座23
日本化学会/編
実験化学講座5
日本化学会/編
実験化学講座27
日本化学会/編
実験化学講座18
日本化学会/編
実験化学講座22
日本化学会/編
実験化学講座17
日本化学会/編
実験化学講座21
日本化学会/編
実験化学講座12
日本化学会/編
先端化学シリーズ6
日本化学会/編
実験化学講座7
日本化学会/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951893823 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
川頭 義之/著
|
著者名ヨミ |
カワズ ヨシユキ |
出版者 |
アートデイズ
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
149p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86119-285-2 |
分類記号 |
588.55
|
分類記号 |
588.55
|
書名 |
イタリアワイナリー最上の24蔵 |
書名ヨミ |
イタリア ワイナリー サイジョウ ノ ニジュウヨンクラ |
内容紹介 |
闘うワイン商・川頭義之が、イタリアワイナリー24蔵と究極のワイン造りを紹介。北部・中部・南部に分け、州ごとに写真とともに案内する。ワイナリーお勧めのレストラン・ホテルも掲載。 |
著者紹介 |
1962年神奈川県生まれ。明治学院大学卒業。イタリアソムリエ協会会員。『リアルワインガイド』誌の試飲テスター。著書に「イタリアワイン最強ガイド」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
池田屋に踏み込むも、なぜか敵を斬ろうとしない新選組隊長・近藤勇。その胸中にあった切実な願望とは―。(「戦いを避ける」)新選組について語られる史実の隙間を覗けば、隊士らの心理や葛藤がにじみ出る。近藤・土方らの意外な一面や、馬術師範・安富才助、密偵・村山謙吉、文吏・尾形俊太郎らにも光を当て、歴史小説の名手が、鮮烈にして新しい新選組像を描き出す。 |
目次
内容細目
-
1 有用海洋生物成分の探索
3-9
-
小林 資正/著
-
2 国外における海洋天然物の製薬動向
10-15
-
比嘉 辰雄/著
-
3 海洋天然物の全合成
16-19
-
平間 正博/著
-
4 海洋産抗腫瘍性物質
20-26
-
木越 英夫/著
-
5 海産物起源の医薬品探索
27-32
-
新藤 一敏/著
-
6 予防医学とマリンビタミン
33-37
-
矢沢 一良/著
-
7 マリンゲノムの可能性
38-43
-
松永 是/著 横内 裕子/著
-
8 生合成
44-49
-
海老塚 豊/著
-
9 NMRの技術進歩と海洋天然物
50-54
-
村田 道雄/著
-
10 海洋天然物と受容体との相互作用
55-62
-
広田 洋/著
-
11 サンゴの生態化学
63-67
-
末永 聖武/ほか著
-
12 海産大型藻類の無菌培養と形態形成因子
68-75
-
飯塚 治/ほか著
-
13 生体機能解明のための試薬としての海産毒
76-82
-
橘 和夫/著
-
14 遷移金属イオンを一分子中に集める
85-92
-
伊藤 翼/著 梶原 孝志/著
-
15 錯体触媒反応における近年のブレークスルー
93-98
-
魚住 泰広/著 小宮 三四郎/著
-
16 金属錯体から磁性体をつくる
99-105
-
大川 尚士/著
-
17 金属錯体を用いる動的多孔性物質
106-112
-
北川 進/著
-
18 集積型金属錯体における物性・機能性の現状と将来
113-117
-
小島 憲道/著
-
19 電極上での超分子設計
118-123
-
佐々木 陽一/著
-
20 金属錯体による水の酸化的活性化
124-131
-
田中 晃二/著
-
21 自己組織化と錯体化学
132-138
-
藤田 誠/著 吉沢 道人/著
-
22 電子移動の新しいパラダイム
139-148
-
福住 俊一/著
-
23 新しい金属-金属結合
149-159
-
真島 和志/著
-
24 人工金属酵素の創成戦略
160-166
-
渡辺 芳人/著
-
25 固相合成を用いたコンビナトリアルライブラリーの構築
169-174
-
高橋 孝志/著 土井 隆行/著
-
26 液相系迅速合成におけるphase tagの利用
175-181
-
深瀬 浩一/著
-
27 ライブラリー構築のための有機合成
182-190
-
小林 修/著
-
28 「真」の医薬品リード探索・創製への挑戦
191-200
-
岡島 伸之/著
-
29 自動合成装置の発達と展望
201-205
-
菅原 徹/著
-
30 進化分子工学によるバイオデバイスの創成
206-211
-
伊藤 嘉浩/著
-
31 生体分子コンビナトリアルライブラリーと分子設計
212-217
-
藤井 郁雄/著
-
32 コンビナトリアルバイオエンジニアリングによる新しい分子や細胞の創造戦略
218-223
-
植田 充美/著
-
33 コンビナトリアル計算化学のための新手法の開発
224-230
-
久保 百司/著 宮本 明/著
-
34 固体材料・デバイス開発を高速化する集積化マテリアルチップ技術
231-238
-
鯉沼 秀臣/著
-
35 天然物合成の今昔
241-254
-
鈴木 啓介/著
-
36 高歪み生理活性天然物
255-260
-
桑嶋 功/著
-
37 天然物全合成と反応開発
261-271
-
福山 透/著
-
38 全合成に基づく多様な生理活性物質の実践的創製
272-280
-
竜田 邦明/著
-
39 生理活性天然物の不斉合成と工業化
281-287
-
柴崎 正勝/著 大嶋 孝志/著
-
40 天然物全合成とコンビナトリアルケミストリー
288-293
-
高橋 孝志/著 田中 浩士/著
-
41 PG科学の新局面
294-303
-
鈴木 正昭/著
-
42 アクチン脱重合分子の設計と合成
304-311
-
木越 英夫/著
-
43 タンパク質リン酸化制御分子の開発
312-320
-
袖岡 幹子/著
-
44 タンパク質化学合成の現状と将来
321-325
-
相本 三郎/著
-
45 コンビナトリアルバイオエンジニアリングによる生体分子の設計と創出
326-332
-
藤井 郁雄/著
前のページへ