検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どすんごろん (ぼくのえほん)

著者名 津田 櫓冬/さく
著者名ヨミ ツダ ロトウ
出版者 草土文化
出版年月 1985.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102149861E/ドス/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津田 櫓冬
1985
376.15 376.15
保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210197409
書誌種別 和図書(児童)
著者名 津田 櫓冬/さく
著者名ヨミ ツダ ロトウ
出版者 草土文化
出版年月 1985.3
ページ数 1冊
大きさ 23cm
ISBN 4-7945-0203-6
分類記号 E
分類記号 E
書名 どすんごろん (ぼくのえほん)
書名ヨミ ドスン ゴロン
叢書名 ぼくのえほん

(他の紹介)目次 第1章 「忘れてはならない歴史」とキリスト者―歴史修正主義の宗教的根本動因
第2章 戦争と聖書の平和―「改革されるべき」教会と国家
第3章 「否定の論理」なき社会と聖書の平和
第4章 平和の原点と遠くない戦争―「戦後民主主義」の崩壊現象とその克服に向けて
第5章 世の生きづらさと福音の希望
第6章 平和を願う祈りと暮らし―『クリスチャン新聞』から
(他の紹介)著者紹介 村田 充八
 1951年兵庫県朝来市生まれ。1976年関西学院大学社会学部卒業。1981年同、社会学研究科博士課程後期課程単位取得退学(社会倫理学・宗教社会学専攻)。大阪基督教短期大学専任講師。1985年米国ロバーツ・ウェスレアン大学交換研究員。1987年阪南大学経済学部助教授。1993年同大学同学部教授。1997年〜米国カルヴァン大学客員研究員(〜98年)。1997年〜阪南大学国際コミュニケーション学部教授。1998年博士(学術・関西学院大学)。2012年〜英国ロンドン大学(SOAS)客員研究員(〜13年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。