検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

6年3組おしゃべりクラス (学年別こどもおはなし劇場)

著者名 赤木 由子/作
著者名ヨミ アカギ ヨシコ
出版者 ポプラ社
出版年月 1987.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102278256913/アカ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤木 由子 山中 冬児
1987
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210204456
書誌種別 和図書(児童)
著者名 赤木 由子/作   山中 冬児/絵
著者名ヨミ アカギ ヨシコ ヤマナカ フユジ
出版者 ポプラ社
出版年月 1987.8
ページ数 158p
大きさ 22cm
ISBN 4-591-02560-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 6年3組おしゃべりクラス (学年別こどもおはなし劇場)
書名ヨミ ロクネン サンクミ オシャベリ クラス
叢書名 学年別こどもおはなし劇場

(他の紹介)内容紹介 子どもたちの探索と救出、そして終戦と帰還。純粋な民族に属する身体的に完璧な人々によって支配され、人種的に受け入れ難く、経済的に役に立たない者は排除される―独裁者が実現を図った「理想郷」の恐怖。戦争の脅威とヒトラーの人種主義が子どもたちと家族に課した過酷な処遇を、“全米批評家協会賞”受賞の歴史家が包括的に論じる。
(他の紹介)目次 第3部 ナチズムの世界化(西欧のゲルマン化)
第4部 過激化と抵抗(ユートピアの悪夢―ロシアとギリシア
探索と潜伏―匿われる子どもたち
働けば自由になれる―強制労働
総力戦)
第5部 余波(解放と帰還
敗者
わが家にまさるところなし)
(他の紹介)著者紹介 ニコラス,リン・H.
 米国コネティカット州生まれ。大学では歴史(ヨーロッパ近代史)を専攻し、オックスフォード大学から文学士の学位を得る。1994年出版のThe Rape of Europa:The Fate of Europe’s Treasures in the Third Reich and the Second World War(『ヨーロッパの略奪 ナチス・ドイツ占領下における美術品の運命』白水社、2002年)は、ナチ・ドイツによる第二次世界大戦中の美術品略奪と連合国による奪還を扱い、同年の“全米批評家協会賞”を受賞、1999年にフランスのレジオン・ドヌールを授与され、八か国語に翻訳される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若林 美佐知
 ウィーン大学博士課程哲学・自然科学部史学専攻修了、哲学博士(Doktorin der Philosophie)。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科比較文化学専攻博士課程修了、博士(人文科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。