検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山の怪談 

著者名 岡本 綺堂/[ほか]著
著者名ヨミ オカモト キドウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107148314388.1/ヤマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
451.85 519
蔬菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951650421
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡本 綺堂/[ほか]著
著者名ヨミ オカモト キドウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.8
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-22710-8
分類記号 388.1
分類記号 388.1
書名 山の怪談 
書名ヨミ ヤマ ノ カイダン
内容紹介 化けもの、怪異の民俗譚、文人による心霊、不思議な話、岳人やアルピニストの遭難・恐怖・神秘体験…。実話、エッセイ、小説を全20編収録した山の怪談アンソロジー。
著者紹介 1872〜1939年。作家・劇作家。著書に「影を踏まれた女」など。

(他の紹介)内容紹介 あしたは、ドラキュラだんしゃくのおくさんのたんじょうび。プレゼントをさがしているのに『これだ!』というものがみつかりません…。
(他の紹介)著者紹介 柏葉 幸子
 岩手県花巻市出身。東北薬科大学卒業。薬剤師。『鬼ヶ島通信』同人。『霧のむこうのふしぎな町』(講談社)で講談社児童文学新人賞、日本児童文学者協会新人賞、『ミラクル・ファミリー』(講談社)と『牡丹さんの不思議な毎日』(あかね書房)で産経児童出版文化賞、『つづきの図書館』(講談社)で小学館児童出版文化賞、『岬のマヨイガ』(講談社)で野間児童文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高畠 純
 愛知県名古屋市出身。愛知教育大学卒業。『だれのじてんしゃ』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、『オー・スッパ』(講談社)で日本絵本賞、『ふたりのナマケモノ』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 入らず山   7-9
柳田 国男/著
2 山の怪異   10-14
高橋 文太郎/著
3 含満考   バケモノの話   15-18
高須 茂/著
4 天狗は山人也   19-29
西岡 一雄/著
5 貉の怪異   30-50
小池 直太郎/著
6 幽霊滝の伝説   51-53
小泉 八雲/著 田部 隆次/訳
7 兄妹の魂   54-70
岡本 綺堂/著
8 焚火   71-84
志賀 直哉/著
9 天井の怪   85-95
平山 蘆江/著
10 天狗笑い   96-101
豊島 与志雄/著
11 山女   102-113
加藤 博二/著
12 丹沢の七不思議   114-125
ハンス・シュトルテ/著
13 行ってはいけない土地   126-135
工藤 美代子/著
14 山の怪談   136-140
深田 久弥/著
15 岳妖   本当にあった話である   141-154
上田 哲農/著
16 岩塔ケ原   155-159
西丸 震哉/著
17 死者   霊魂の歩み   160-164
古川 純一/著
18 山小屋の秋   165-168
青柳 健/著
19 神さんや物の怪や芝ヤンの霊がすんでいる山の中   169-178
高田 直樹/著
20 縦走路の女   179-188
沢野 ひとし/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。