検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エリック・カールのグリムどうわ 

著者名 グリム/[原作]
著者名ヨミ グリム
出版者 偕成社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107894719E/エリ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アレクサンドル・デュマ 山内 義雄
2013
953.6 953.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952264398
書誌種別 和図書(一般)
著者名 グリム/[原作]   グリム/[原作]   エリック・カール/再話・絵   木坂 涼/訳
著者名ヨミ グリム グリム エリック カール キサカ リョウ
出版者 偕成社
出版年月 2024.5
ページ数 79p
大きさ 27cm
ISBN 4-03-348650-5
分類記号 E
分類記号 E
書名 エリック・カールのグリムどうわ 
書名ヨミ エリック カール ノ グリム ドウワ
副書名 5つのおはなし
副書名ヨミ イツツ ノ オハナシ
内容紹介 「はらぺこあおむし」の作者エリック・カールが、グリム童話を再話。自分の持ち物を次々に人の持ち物ととりかえていく「しあわせハンス」のほか、「りょうしとおかみさん」「3本の金いろのひげ」など全5話を収録する。
著者紹介 ドイツ中部の町ハーナウ生まれ。「子どもと家庭のためのメルヒェン集」を出版、「グリム童話」として世界中に広まる。

(他の紹介)内容紹介 「これから社会は大きく変わる」という人は多いが、「こう変わる」という人は少ない。しかし、著者が社会を解く流儀は常に明確だ。『知価革命』はポスト工業社会の核となる「知価」を明示し、『日本とは何か』は風土と歴史から日本の原理を解明した。各国で翻訳されて大反響を呼んだ2作品を収録。知の開拓者・堺屋太一に目を開かれる快感を!
(他の紹介)目次 知価革命(「新社会」の兆候
文明の「犯人」探し
次代は「高技術中世」か?
「知価革命」と「知価社会」の本質
日本の「知価革命」)
日本とは何か(平成の日本
平和と協調を育てた「風土」
学び上手の「気風」
令外の官と生なり文化を生んだ共通情報環境
文明を左右してきた資源と人口
最適工業社会の繁栄と限界)
(他の紹介)著者紹介 堺屋 太一
 1935年、大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)入省。日本万国博覧会を企画、開催。沖縄海洋博覧会や「サンシャイン計画」を推進した。在職中の75年、作家デビュー。78年に退官し、執筆、講演、イベントプロデュースを行う。1998年から2000年まで小渕恵三、森喜朗内閣で経済企画庁長官、2013年から安倍晋三内閣の内閣官房参与を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 しあわせハンス   5-18
2 りょうしとおかみさん   19-29
3 おやゆびトム   30-44
4 3本の金いろのひげ   45-62
5 7つの命をひと打ち   63-79
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。