検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読むことは生きること 

著者名 紺野 順子/著
著者名ヨミ コンノ ジュンコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103844064816/コン/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
Cuomo Andrew M. ニューヨーク州-政治・行政 新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010025002
書誌種別 和図書(児童)
著者名 紺野 順子/著   ささめや ゆき/絵
著者名ヨミ コンノ ジュンコ ササメヤ ユキ
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.5
ページ数 143p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-06466-2
分類記号 816
分類記号 816
書名 読むことは生きること 
書名ヨミ ヨム コト ワ イキル コト
副書名 読書感想文の書き方 中学生向き
副書名ヨミ ドクショ カンソウブン ノ カキカタ チュウガクセイムキ
内容紹介 感想文を書くということは、一冊の本と真剣に向き合うことで、自己を見つめ、新しい自己を発見するというきわめて緊張感をともなう営みである。一冊の本と本気で向き合い、感想文を書くための姿勢と方法を紹介する。
著者紹介 東京都生まれ。実践女子大学卒業。出版社勤務、十文字中学・高等学校司書教諭を経て、現在、実践女子大学等で司書・司書教諭養成講座を担当。著書に「図書の閲覧と貸出し」など。

(他の紹介)目次 第1部 農産物・食品輸出へのアプローチと輸出戦略(いまや待ったなし農産物輸出戦略の構築
農林水産物の海外展開の夢と現実
農林水産物輸出が地域活性化に果たす役割 ほか)
第2部 世界に拡がる日本食品の輸出市場(日本食のグローバル化と日本産日本食品の輸出戦略
中国の日本食品市場と農産品の輸出戦略
香港・マカオ市場の特質と日本食品の輸出戦略 ほか)
第3部 多様な輸出産地と輸出マーケティング(卸売市場の集荷機能を活用した農産物輸出への取り組みと新たな輸出戦略
宮崎県におけるかんしょ輸出の取り組みとその課題―「やまだいかんしょ」の香港向け輸出を事例として
鳥取県のロシア沿海地方(ウラジオストック)への農産物(スイカ等)輸出の取り組みとその課題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 下渡 敏治
 日本大学生物資源科学部教授、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。