蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0101191583 | 913.6/コマ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
事例でみる住み続けるための減災の実…
鈴木 孝男/編著…
はじめて学ぶAutoCAD 202…
鈴木 孝子/著
図解でわかるソーシャルワーク
鈴木 孝典/編著…
はじめて学ぶAutoCAD 202…
鈴木 孝子/著
人物でよみとく化学 : 中学生・高…
藤嶋 昭/著,井…
はじめて学ぶAutoCAD LT作…
鈴木 孝子/著
日野自動車の100年 : 世界初の…
鈴木 孝/編著
外資系企業で働く : 人事から見た…
鈴木 孝嗣/著
個人の税務相談事例50…平成30年版
鈴木 孝雄/編
ゴシックの炎 : イギリスにおける…
デヴェンドラ・P…
これだけは知っておきたいデータサイ…
鈴木 孝弘/著
技術屋が語るユーザーとオーナーのた…
鈴木 孝夫/著
はじめて学ぶAutoCAD LT作…
鈴木 孝子/著
下山の時代を生きる
鈴木 孝夫/著,…
下山の時代を生きる
鈴木 孝夫/著,…
閉された言語・日本語の世界
鈴木 孝夫/著
古今東西エンジン図鑑 : その生い…
鈴木 孝/著
手のひらサイズのちいさな立体カード
鈴木 孝美/[著…
はじめて学ぶAutoCAD LT作…
鈴木 孝子/著
恐怖の文学 : その社会的・心理的…
デイヴィッド・パ…
はじめて学ぶAutoCAD LT …
鈴木 孝子/著
平家を語る琵琶法師
鈴木 孝庸/著
はじめて学ぶAutoCAD LT …
鈴木 孝子/著
金融派生商品のリスク管理 : 非完…
鈴木 孝政/著
鈴木孝詩集
鈴木 孝/著
エンジンのロマン : 技術への限り…
鈴木 孝/著
はじめて学ぶAutoCAD LT …
鈴木 孝子/著
ことばの習得 : 母語獲得と第二言…
鈴木 孝明/著,…
ラジオがつないだ命 : FM石巻と…
鈴木 孝也/著
あなたは英語で戦えますか : 国際…
鈴木 孝夫/著
しあわせ節電
鈴木 孝夫/著
はじめて学ぶAutoCAD LT …
鈴木 孝子/著
2020年のブラジル経済
鈴木 孝憲/著
鈴木孝夫の世界 : ことば・…第1集
鈴木孝夫研究会/…
日野自動車の100年 : 世界初の…
鈴木 孝/編著
日本語教のすすめ
鈴木 孝夫/著
平家物語と不思議
鈴木 孝庸/著,…
新・武器としてのことば : 日本の…
鈴木 孝夫/著
言語学が輝いていた時代 : 対論
鈴木 孝夫/著,…
私は、こう考えるのだが。 : 言語…
鈴木 孝夫/著
平曲と平家物語
鈴木 孝庸/著
ことばと自然 : 子どもの未来を拓…
鈴木 孝夫/著,…
言葉のちから
鈴木 孝夫/著
追体験の試み : ヘルダーの『シェ…
鈴木 孝夫/著
日本人はなぜ日本を愛せないのか
鈴木 孝夫/著
現代中国の禁書 : 民主、性、反日
鈴木 孝昌/[著…
スペイン・ワインの愉しみ
鈴木 孝寿/著
越後ごぜうた文芸談義
鈴木 孝庸/著
20世紀のエンジン史 : スリーブ…
鈴木 孝/著
日本・日本語・日本人
大野 晋/著,森…
鈴木孝夫著作集8
鈴木 孝夫/著
鈴木孝夫著作集7
鈴木 孝夫/著
鈴木孝夫著作集6
鈴木 孝夫/著
鈴木孝夫著作集4
鈴木 孝夫/著
鈴木孝夫著作集2
鈴木 孝夫/著
鈴木孝夫著作集3
鈴木 孝夫/著
鈴木孝夫著作集5
鈴木 孝夫/著
鈴木孝夫著作集1
鈴木 孝夫/著
日本人はなぜ英語ができないか
鈴木 孝夫/著
鈴木孝夫言語文化学ノート
鈴木 孝夫/著
スペイン・ロマネスクの道 : グレ…
鈴木 孝寿/著
教養としての言語学
鈴木 孝夫/著
カタルーニヤ美術館物語
鈴木 孝寿/著
ニュースで追う明治日本発掘9
鈴木 孝一/編
ニュースで追う明治日本発掘8
鈴木 孝一/編
日本語は国際語になりうるか : 対…
鈴木 孝夫/[著…
ニュースで追う明治日本発掘7
鈴木 孝一/編
ニュースで追う明治日本発掘6
鈴木 孝一/編
ニュースで追う明治日本発掘5
鈴木 孝一/編
目覚める大国ブラジル
鈴木 孝憲/著
ニュースで追う明治日本発掘4
鈴木 孝一/編
ニュースで追う明治日本発掘3
鈴木 孝一/編
ニュースで追う明治日本発掘2
鈴木 孝一/編
ニュースで追う明治日本発掘1
鈴木 孝一/編
エンジンのロマン
鈴木 孝/著
木いちごの島をとりかえせ
キャサリン・セフ…
日本語と外国語
鈴木 孝夫/著
現代の道徳教育
鈴木 孝/[ほか…
チビ兵行進曲
熊谷 本郷/作,…
ことばの社会学
鈴木 孝夫/著
私の言語学
鈴木 孝夫/著
現代短歌 : 批評と感想
鈴木 孝/著
シルバー市場戦略
鈴木 孝/共著,…
鈴木孝歌集
鈴木 孝/著
法務省民事局参事官室作成公表の株式…
鈴木 孝三/著,…
閉された言語・日本語の世界
鈴木 孝夫/[著…
ことばと文化
鈴木 孝夫/著
ことばと社会
鈴木 孝夫/著
丘のある街 : 歌集
鈴木 孝/著
靖国精神 : 附靖国神社概観
鈴木 孝雄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210123703 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
小松 左京/著
|
著者名ヨミ |
コマツ サキョウ |
出版者 |
読売新聞社
|
出版年月 |
1988.4 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-643-88033-3 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
時也空地球道行 |
書名ヨミ |
トキ ヤ ソラ チキュウ ノ ミチユキ |
(他の紹介)内容紹介 |
近親者の死による生活意欲の衰え、老化による体力低下、認知症などで、身の回りのことができなくなるセルフネグレクト(自己放任)の高齢者が増加している。気鋭の記者が解決への道筋を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 顕在化する「ごみ屋敷」(「ごみ屋敷」はセルフネグレクト関連も 火災の現場を歩く ほか) 第2章 セルフネグレクトの現場から(ある県営団地の異変―認知症で一人暮らしの70代女性(神奈川県南部) 突然の母の死、娘に残された部屋―一人暮らしをしていた60代女性(神奈川県横浜市) ほか) 第3章 行政の模索(ごみ屋敷対策条例―東京都足立区の歩み 自治体の条例制定相次ぐ ほか) 第4章 医療はセルフネグレクトを救えるか(ごみに埋もれた母のことを誰にも相談できず―娘と同居の60代女性(千葉県北西部) 女性からのメール「気持ち分かる」 ほか) 第5章 専門家に聞く(東邦大学教授(公衆衛生看護学)、岸恵美子さん 東京都北区十条高齢者あんしんセンター(地域包括支援センター)長、島崎陽子さん ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
工藤 哲 1976年青森県で生まれ、埼玉県で育つ。1999年に毎日新聞社に入社し、盛岡支局、東京社会部、外信部、中国総局(北京、2011〜2016年)、特別報道グループを経て外信部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ