検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

保育のための教育心理学 

著者名 坂原 明/編著
著者名ヨミ サカハラ アキラ
出版者 おうふう
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105511059376.1/サカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
367.68 367.68
青少年問題 高校生 貧困

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950813539
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂原 明/編著
著者名ヨミ サカハラ アキラ
出版者 おうふう
出版年月 2010.3
ページ数 10,182p
大きさ 26cm
ISBN 4-273-03596-9
分類記号 376.11
分類記号 376.11
書名 保育のための教育心理学 
書名ヨミ ホイク ノ タメ ノ キョウイク シンリガク
副書名 学ぶよろこび知る楽しさを育てる
副書名ヨミ マナブ ヨロコビ シル タノシサ オ ソダテル
内容紹介 子どもたちが学ぶ喜びや知る楽しさを経験するためには、保育者は彼らとどのように関わればよいのか。これから保育者となる人のために、乳幼児期の子どもの教育活動を効果的に進めるための知識と技術を提供する。

(他の紹介)内容紹介 日本の子どもの「7人に1人」が「貧困状態」。学費だけでなく、生活費を稼ぐ必要からダブルワークは当たり前。もらいものに囲まれた家では、きょうだいの世話と家事全般をこなす。成績優秀でも、学費が賄えず、奨学金に加え他の債務を背負う可能性も…。最新ファッションにスマートフォンを持ち、一見すると、“普通”の彼らが直面する「見えない貧困」の実態を炙り出す。
(他の紹介)目次 序章 働かなければ学べない
第1章 家計のために働く高校生たち
第2章 奨学金という“借金”を背負って進学する高校生たち
第3章 アルバイトで家計を支える高校生たち
第4章 「子どもの貧困」最前線を追う
第5章 「見えない貧困」を可視化する


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。