検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築確認申請ガイドブック 

著者名 山崎 孝一/編著
著者名ヨミ ヤマザキ コウイチ
出版者 理工図書
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100609965520.9/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
914.6 914.6
和歌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210021782
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山崎 孝一/編著
著者名ヨミ ヤマザキ コウイチ
出版者 理工図書
出版年月 1982
ページ数 415,2p
大きさ 22cm
分類記号 520.91
分類記号 520.91
書名 建築確認申請ガイドブック 
書名ヨミ ケンチク カクニン シンセイ ガイドブック

(他の紹介)内容紹介 臨済の「済」の字には「河の渡し場」という意味がある。中国、唐末の僧・義玄は、河北省の滹沱河(こだが)に臨む場所に臨済院を建てて禅を広めたことから臨済禅師とよばれたという。臨済は「河のほとり」ともよめるのだ。歴史小説家として絶大な人気を持つ著者の、目配りの確かさと敗者の歴史への優しさ溢れる随筆集第二弾。
(他の紹介)目次 河のほとりで(「美しくない」歴史に寄り添う
相手を信じ、海を越える
グローバルと自立―ふたつの日本に感じる希望 ほか)
書物の樹海へ(奇兵隊の叛乱
おれは清麿
伊賀の残光 ほか)
日々雑感(つくしの卵とじ
健康への出発
母の定番料理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 葉室 麟
 1951年北九州市小倉生まれ。西南学院大学卒業後、地方紙記者などを経て、2005年『乾山晩愁』で第29回歴史文学賞を受賞し作家デビュー。2007年『銀漢の賦』で第14回松本清張賞を受賞。2012年『蜩ノ記』で第146回直木賞を受賞する。2016年『鬼神の如く 黒田叛臣伝』で第20回司馬遼太郎賞を受賞。2017年12月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。