検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨の河川 

著者名 山梨県/編
著者名ヨミ ヤマナシケン
出版者 山梨県土木部河川課
出版年月 1999.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104302393Y51/ヤマ/貸閲複可在庫 特コレ
2 0103503231Y51/ヤマ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0103503223Y51/ヤマ/貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
山田 わか 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910042386
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県/編   山梨県土木部河川課/編
著者名ヨミ ヤマナシケン
出版者 山梨県土木部河川課
出版年月 1999.
ページ数 35P
大きさ 30
書名 山梨の河川 
書名ヨミ ヤマナシ ノ カセン

(他の紹介)内容紹介 奪われた性から愛国女性へ「愛」と「殖やす」の違和感。山田わか(一八七九‐一九五七)の思想から21世紀の産み育てる性を“私も”考える。教育とケアに関するテキストにも最適。
(他の紹介)目次 序文 愛の飛翔と切断―人間と教育を学ぶために
イライザ・ドゥーリトルの憂鬱
女性の商品化と越境―出会いの地アメリカ
対人援助と人道主義―山田わかにおける法と思想の原理
山田わかの反女権論とファシズムの時代―盟邦ドイツ・イタリアへの特派
愛とケアについて―体験による学びと実践のレッスン
解説 個人の人生の物語から何が読みとれるか
(他の紹介)著者紹介 望月 雅和
 東京大学先端科学技術研究センター協力研究員、現代QOL研究所主席研究員・教育研究局長、小田原短期大学保育学科特任講師、早稲田大学ジェンダー研究所招聘研究員、日本心理職協会専務理事、日本子育て学会研究プロジェクト推進委員会委員長ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
能智 正博
 東京大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大友 りお
 日本映画大学映画学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
纓坂 英子
 駿河台大学心理学部教授、日本心理職協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森脇 健介
 拓殖大学政経学部ほか非常勤講師、早稲田大学ジェンダー研究所招聘研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
弓削 尚子
 早稲田大学法学学術院教授(ドイツ史・ジェンダー史)、同大学ジェンダー研究所所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。