検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の動物政策 

著者名 打越 綾子/著
著者名ヨミ ウチコシ アヤコ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107909806480.9/ウチ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
369.36 369.36
福島第一原子力発電所事故(2011) 飯舘村(福島県)-農業 にんにく
産経児童出版文化賞大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952264968
書誌種別 和図書(一般)
著者名 打越 綾子/著
著者名ヨミ ウチコシ アヤコ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2024.5
ページ数 5,334p
大きさ 21cm
ISBN 4-7795-1802-7
分類記号 480.9
分類記号 480.9
書名 日本の動物政策 
書名ヨミ ニホン ノ ドウブツ セイサク
内容紹介 愛玩動物から野生動物、動物園動物、実験動物、畜産動物まで、現代日本における動物に関する政策を、社会科学としての政策学の観点から分析。人と動物の関係について議論する。最新の動向をふまえた新版。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士号取得。成城大学法学部教授。著書に「動物問題と社会福祉政策」など。

(他の紹介)内容紹介 きのうまで、家族いっしょに暮らし、あそび、学び、働いていた「ふるさと」を、突然、放射能によって追われたら。生まれ故郷の山や川や田畑が、家や村や町が、そこにあるのに、二度と帰れないとしたら。家族の思い出の場までも、奪われたとしたら。そして、それが、わたしたちの暮らしと深くかかわる原発がもたらしたものだったら。わたしたちは、何を思うでしょう。放射能が消えるまでの100年も、200年も待つのでしょうか。「までい」な村「飯舘」に密着した、7年にわたる家族や村の物語は、わたしたちと深くつながっています。
(他の紹介)著者紹介 豊田 直巳
 フォトジャーナリスト。1956年、静岡県に生まれる。日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。