検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日タイ辞典 

著者名 松山 納/著
著者名ヨミ マツヤマ オサム
出版者 大学書林
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103985586829.3/マツ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910024289
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松山 納/著
著者名ヨミ マツヤマ オサム
出版者 大学書林
出版年月 1999.4
ページ数 955p
大きさ 22cm
ISBN 4-475-00143-9
分類記号 829.363
分類記号 829.363
書名 日タイ辞典 
書名ヨミ ニッタイ ジテン
内容紹介 タイ語会話で日常使用する語彙をほぼ網羅する辞典。見出し語をひらがな書きの五十音順とし、タイ語の発音記号を付す。収録語彙を2万5千語に倍増した、96年刊の改訂増補版。
著者紹介 1919年生まれ。東京帝国大学文学部卒業。元・国際大学教授。著書に「東南アジア語の話」「簡約タイ語辞典」など。

(他の紹介)内容紹介 支払いまでの手続きの流れをおさえたい―フローチャートや豊富な図解で、戸惑う場面、間違えがちな場面を徹底整理!日々の業務をスムーズに進めたい―さまざまな角度からシミュレーション、実践しながらポイントがつかめる!マイナンバーへの対応など実務のヒントが欲しい―労働基準法や社会保険の基本のほか、マイナンバーに関する留意点がわかる!
(他の紹介)目次 第1章 給与計算をはじめる前に(会社の賃金の仕組みを確認しよう
従業員の情報を確認しよう
所得税について確認しよう
社会保険について確認しよう)
第2章 毎月の給与計算のすすめ方(「勤怠項目」を計上しよう
「支給項目」を計上しよう
「控除項目」を計上しよう)
第3章 賞与計算のすすめ方(賞与かどうかを確認しよう
支給項目を計上しよう
控除項目を計上しよう
賞与を従業員に支払おう
社会保険料の徴収についてパターン別でみてみよう)
第4章 年末調整のすすめ方(対象者・時期を確認しよう
必要書類を準備しよう
月給給与と賞与を源泉徴収簿に書き写そう
年末調整の計算を行おう
源泉徴収票を作成しよう
必要書類を役所へ提出しよう)
参考資料
(他の紹介)著者紹介 竹内 早苗
 特定社会保険労務士。1994年早稲田大学(教育学部)卒業。パソコン商社に入社。賃金計算、採用、教育、人事考課等の人事関連業務に従事。1999年社会保険労務士試験合格。2000年治田会計事務所入所。賃金計算業務に従事。竹内社会保険労務士事務所設立。2008年特定社会保険労務士付記(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。