検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有機栽培の基礎と実際 

著者名 小祝 政明/著
著者名ヨミ コイワイ マサアキ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105962328615.7/コイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
615.71 615.71
有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950313652
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小祝 政明/著
著者名ヨミ コイワイ マサアキ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2005.3
ページ数 271p
大きさ 21cm
ISBN 4-540-03197-X
分類記号 615.71
分類記号 615.71
書名 有機栽培の基礎と実際 
書名ヨミ ユウキ サイバイ ノ キソ ト ジッサイ
副書名 肥効のメカニズムと施肥設計
副書名ヨミ ヒコウ ノ メカニズム ト セヒ セッケイ
内容紹介 堆肥でつくるとなぜおいしいのか? そもそも堆肥や有機質肥料が効くとはどういうことか? 有機栽培の科学に迫り、経験やカンではなくデータでつくるための道筋を教える。良食味と多収を実現する実践的なノウハウも満載。
著者紹介 1959年茨城県生まれ。有機肥料の販売、コンサルティングの株式会社ジャパンバイオファーム代表を務めながら、客観的なデータを駆使した有機農業の実際を指導している。

(他の紹介)内容紹介 英国スターリング大学で作られた設計チェックリストと近隣地域計画のための解説書の2冊を編訳。都市計画から施設デザインまで、すべてのスケールに通用する認知症の環境デザインを具体的に解説する。
(他の紹介)目次 第1部 認知症のための建築デザイン チェックリスト(入り口、廊下、導線案内、エレベータ
ラウンジ・エリア
食事室 ほか)
第2部 屋外環境のデザイン―認知症にやさしい近隣地域:正しい方向への一歩(なぜ認知症にやさしい地域でなければならないのか?
研究協力者たちは、近隣地域をどのように使い、経験していたのか
認知症にやさしい地域をデザインする ほか)
第3部 チェックリストづくりの根拠となった研究―認知症の人たちのための物的デザインに関する実証文献レビュー:研究を実践に移す(小規模
住宅風で、家庭的
普段の活動の機会 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井上 裕
 1947年東京生まれ。明海大学名誉教授。東京大学工学部卒。工学博士。英国エディンバラ大学留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。