検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日米衝突の萌芽 

著者名 渡辺 惣樹/著
著者名ヨミ ワタナベ ソウキ
出版者 草思社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106347511319.5/ワタ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
319.5301 319.5301

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951165850
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 惣樹/著
著者名ヨミ ワタナベ ソウキ
出版者 草思社
出版年月 2013.6
ページ数 564p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1986-2
分類記号 319.5301
分類記号 319.5301
書名 日米衝突の萌芽 
書名ヨミ ニチベイ ショウトツ ノ ホウガ
副書名 1898-1918
副書名ヨミ センハッピャクキュウジュウハチ センキュウヒャクジュウハチ
内容紹介 懸命な外交努力もむなしく、なぜ日本は米国の仮想敵国とされたのか? 米側最新資料をもとに第1次大戦期を俯瞰。太平洋戦争の原因をひとり日本に求める史観に根本的な見直しを迫る日米開戦前史。
著者紹介 1954年生まれ。静岡県出身。東京大学経済学部卒業。日本近現代史研究家。著書に「日本開国」「日米衝突の根源」など。

(他の紹介)内容紹介 軍記物語を基軸に時代をこえ隣接分野をまたいで編む精鋭による論考13篇と重要資料紹介2篇を収録。
(他の紹介)目次 『平家物語』諸本における“熊野新宮合戦”―記事構成の方法について
延慶本『平家物語』にみる平重衡像の改編
『平家物語』一谷合戦「一二之懸」考―覚一本と延慶本の異同
「外祖母・二位殿」の底意地―「覚一本」平家物語の力点
安徳天皇入水叙述の解釈―覚一本『平家物語』が描くこと
『源平盛衰記』巻第三二「阿育王即位」の再検討
『参考源平盛衰記』浄書本の成立過程―書陵部本・京大本・東大本・國學院本傍書の検討を通じて
天正本『太平記』の増補―真言関係記事を例に
『太平記秘伝理尽鈔』の時代認識と歴史観―「古」から照らされた「今」
キリシタン版『太平記抜書』の神仏記事―その編集態度が意味するもの〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。