検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

雲母

巻号名 平成4年8月号
刊行情報:通番 00900
刊行情報:発行日 19920801
出版者 雲母社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0202674339貸閲複可在庫 2階地域
2 0200355113貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陳 舜臣
1985
498.583 498.583
食生活 長寿法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999420009766
巻号名 平成4年8月号
刊行情報:通番 00900
刊行情報:発行日 19920801
出版者 雲母社

(他の紹介)内容紹介 いま、人類は歴史上経験したことのない『長生き時代』になっている。老いをいかに生きていくべきか。長寿者の食生活や人生からそのヒントを探ろうというのが本書である。食は人生の一部であり、全体ではない。しかし一方で食べることは、生きることを象徴している。40名あまりの長寿を全うした人々の食事は、まさに生き方を表していた。
(他の紹介)目次 第1章 まさに長寿。天寿を全うした百歳以上(長寿の秘訣は「楽しいわ」という言葉 ジャンヌ・カルマン 百二十二歳
食べ物に好き嫌いはない。食細くして命永かれ 木村次郎右衛門 百十六歳 ほか)
第2章 我が道を生き抜いた、力強さの九十代(抹茶とお菓子が朝ご飯代わり 野上弥生子 九十九歳
すべての人が健康で、そして幸せであるように 香川綾 九十八歳 ほか)
第3章 いまや平均年齢?芯の通った八十代(死而不亡者壽 横山大観 八十九歳
優れた芸術を創造し、優れた仕事をするためには、一生懸命に倦まず弛まず働くことだ ミケランジェロ 八十八歳 ほか)
第4章 世が世なら、百歳にも価する巨匠集団七十代(一人で食事をすることは、哲学する学者にとっては不健康である カント 七十九歳
ガンジーが実践した最低限度の食生活 ガンジー 七十八歳 ほか)
(他の紹介)著者紹介 樋口 直哉
 作家・料理人。1981年5月19日東京都生まれ。服部栄養専門学校卒業。2005年『さよならアメリカ』で第48回群像新人文学賞を受賞しデビュー。同作で芥川賞候補となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。