検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マイクロサット開発入門 

著者名 東北大学超小型衛星開発チーム/著
著者名ヨミ トウホク ダイガク チョウコガタ エイセイ カイハツ チーム
出版者 東北大学出版会
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105655088538.9/マイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
374.3 374.3
貨物 運送 貿易実務

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950927831
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東北大学超小型衛星開発チーム/著   吉田 和哉/監修
著者名ヨミ トウホク ダイガク チョウコガタ エイセイ カイハツ チーム ヨシダ カズヤ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2011.4
ページ数 6,278p
大きさ 21cm
ISBN 4-86163-159-7
分類記号 538.9
分類記号 538.9
書名 マイクロサット開発入門 
書名ヨミ マイクロサット カイハツ ニュウモン
内容紹介 東北大学衛星「雷神」開発のノウハウを中心に、多岐にわたるマイクロサット技術を凝集。長年培われてきた衛星設計の基本事項、SPRITE-SATで実現した具体例を織り交ぜながら解説する。

(他の紹介)内容紹介 国際物流に関する基本的理論とキャリアやフォワーダー他関連業界にも役立つ実務的知識を満載。6訂版では、国際物流に関わる統計を最新のものに更新。国際物流の環境変化や、法制度の改訂に伴った説明の見直しを重点的に行った。国際物流を従来のような、縦割的な枠組みから業際的なアプローチとして試み、リンクとしてのキャリアは海運のみならず航空をも対象に取り込み、さらにノードとしてのフォワーダーやターミナルの業務にも言及している。
(他の紹介)目次 第1章 貿易と国際物流
第2章 国際物流の現代的特徴
第3章 国際物流と海運業
第4章 定期船海運
第5章 定期船海運の実務
第6章 不定期船海運
第7章 航空貨物輸送
第8章 国際複合輸送
第9章 港湾
第10章 コンテナ輸送とコンテナ・ターミナル
第11章 コンテナ貨物と通関業務
第12章 国際物流とフォワーダー業務
(他の紹介)著者紹介 鈴木 暁
 1940年東京都生まれ。1963年法政大学社会学部応用経済学科卒業。1996年神奈川大学経済学研究科博士前期課程修了。(財)日本関税協会、(財)港湾労働経済研究所、東芝情報システム(株)を経て、広島商船高等専門学校(助教授、教授)、港湾職業能力開発短期大学校で教鞭をとる。同短期大学校定年後は中央大学、静岡産業大学、日本大学で非常勤講師を務める。日本港湾経済学会常任理事(2017年10月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。