検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ざわざわ 4

著者名 草創の会編集委員会/編集
著者名ヨミ ソウソウ ノ カイ ヘンシュウ イインカイ
出版者 四季の森社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107181505909.05/ザワ/4貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
909.05 909.05
児童文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951679932
書誌種別 和図書(一般)
著者名 草創の会編集委員会/編集
著者名ヨミ ソウソウ ノ カイ ヘンシュウ イインカイ
出版者 四季の森社
出版年月 2017.11
ページ数 335p
大きさ 21cm
ISBN 4-905036-16-6
分類記号 909.05
分類記号 909.05
書名 ざわざわ 4
書名ヨミ ザワザワ
副書名 こども文学の実験
副書名ヨミ コドモ ブンガク ノ ジッケン
内容紹介 「神沢利子」を特集。インタビュー対談、神沢利子詩・童謡アンソロジー、吉田定一、岩崎京子、松永緑らによる評論・エッセイなどを収録する。ほか、注目作家たちの童謡、創作、詩、エッセイも掲載。
特集/神沢利子



目次


内容細目

1 今日も健気に生きている   子どもたちの現在 4   6-7
市橋 久生/著
2 神沢利子アルバム   8-16
3 神沢利子の作品   17
4 幼年時代は今もわたしのまわりに   神沢利子さんに聴く   18-57
神沢 利子/述 いとう ゆうこ/聴き手
5 神沢利子詩・童謡アンソロジー   58-73
神沢 利子/著 菊永 謙/選
6 「いないいない国へ」の幻郷   74-83
吉田 定一/著
7 幼年期からの根源的な問い   84-88
きど のりこ/著
8 命の輝きを見つめる詩人   89-96
菊永 謙/著
9 思い出すままに   97-99
あまん きみこ/著
10 神沢さんのセンス   100-101
岩崎 京子/著
11 思い出を拾って   102-105
武鹿 悦子/著
12 神沢さんの清貧   106-108
山下 明生/著
13 「神沢利子コレクション」のこと   109-112
広松 健児/著
14 ただのファンです   113-116
石井 睦美/著
15 神沢先生に驚き続けて   117-119
松永 緑/著
16 亀の子鮨で   120-123
山中 利子/著
17 小さな詩の本が生まれた頃   124-126
恵良 恭子/著
18 西荻の一日   127-129
千田 文子/著
19 神沢利子年譜   130-133
20 田中冬二詩集『青い夜道』   214-217
谷萩 弘人/著
21 「I was born」と「奈々子に」   218-221
いずみ たかひろ/著
22 詩のはじまり   222-224
宇部 京子/著
23 私の人生を変えた一編「リンゴ」   225-227
織江 りょう/著
24 くまさん   228-231
井上 良子/著
25 サッちゃん   232-233
小泉 周二/著
26 菱山修三詩集『定本縣崖・荒地』   234-235
井川 博年/著
27 一見イカれたイカす詩を   236-237
清水 ひさし/著
28 吉野弘氏との出会いと作品   238-241
はたち よしこ/著
29 高垣憲正詩集『春の謎』より   242-244
加茂 照子/著
30 おさかなのうち   134-135
織江 りょう/著
31 空はいつでも   136-137
関原 斉子/著
32 木はかれて   138-139
西村 祐見子/著
33 おみやげなあに   140-141
おがた えつこ/著
34 カラス   142-143
大竹 典子/著
35 かばさんのひげ   144-145
矢崎 節夫/著
36 なぞなぞだあれだ   146-147
佐藤 雅子/著
37 あまえんぼふたり   148-149
江森 葉子/著
38 はずかしいのはずしかた   150-151
宇部 京子/著
39 つぼみのうた   152-153
吉田 定一/著
40 蹴る   154-155
いとう ゆうこ/著
41 いちねんせいマーチ   156-157
山本 なおこ/著
42 5月の木   158-159
江口 あけみ/著
43 しずく   160-161
野田 沙織/著
44 バイカル湖   162-163
秋月 夕香/著
45 雨だれに名前を   164-166
林 木林/著
46 ショートケーキのいちご   167-169
秋元 里文/著
47 お金が空からふってきた!   170-172
藤 真知子/著
48 あんぽんたん   173
内田 麟太郎/著
49 なのはな   174-175
内田 麟太郎/著
50 お徳用大袋入りジャガイモ他   176-179
津川 みゆき/著
51 一人歩き   俳句   180-181
楠田 伸彦/著
52 金木犀   182-184
二宮 龍也/著
53 無花果   186-187
加茂 照子/著
54 二階の窓から   188-189
久保 恵子/著
55 どこいった   190-191
吉田 享子/著
56 チューリップ   192-193
小泉 周二/著
57 また明日も   194-195
さき あけみ/著
58 わたくしこの学校で守衛の仕事をしていますねん   196-197
岩本 良子/著
59 記憶   198-199
谷萩 弘人/著
60 展示中古車即売会   200-201
清水 ひさし/著
61 ぶつぶつ   202-203
清水 ひさし/著
62 ありがと   204-206
山田 よう/著
63 植える人   207-209
下田 喜久美/著
64 空のビーズ   210-212
名嘉 実貴/著
65 夕やけ   246-247
はたち よしこ/著
66 三月の電話   248-249
みもざ すみれ/著
67 落葉   250-251
村瀬 保子/著
68 ゆめ   252-253
田代 しゅうじ/著
69 でんわ   254-255
池田 もと子/著
70 天狗の手まり唄   256-257
大澤 桃代/著
71 まひるま
高杉 澄江/著
72 春   258-259
高杉 澄江/著
73 秋   260-261
高杉 澄江/著
74 海の家   262-265
たかはし けいこ/著
75 夜明け前   266-267
菊永 謙/著
76 「水の手川」のソネット   268-269
小野 浩/著
77 まってるの   270-271
井上 良子/著
78 十二か月の「こんにちは」   272-276
岩佐 敏子/著
79 とりちがえってどんなトリ   278-285
内田 麟太郎/著
80 黒ヤギ医院の話   286-291
山中 利子/作 徳升 寛子/絵
81 ひとことカルタ だからなんだ!?   292-295
徳升 寛子/作
82 あらわれしもの・ひめりんごちゃん   連作「あらわれしもの」 4   296-308
最上 一平/作 村山 里野/絵
83 魅せられた一冊   『エルフギフト 上:復讐の誓い 下:裏切りの剣』   310-311
小川 英子/著
84 詩集再読・三読   第4回 『新版・三越左千夫全詩集』を読む   312-315
海沼 松世/著
85 ことば荘便り   4 ワタシハロボット   316-321
小林 雅子/著
86 詩はどこにあるか   2 『詩の絵本』の試み   322-327
宮川 健郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。