検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

構造と生成 1(古典転生)

出版者 月曜社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106061807135.5/コウ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
912.7 912.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950991063
書誌種別 和図書(一般)
出版者 月曜社
出版年月 2011.12
ページ数 263p
大きさ 22cm
ISBN 4-901477-89-5
分類記号 135.5
分類記号 135.5
書名 構造と生成 1(古典転生)
書名ヨミ コウゾウ ト セイセイ
内容紹介 数理哲学者としてフランス・エピステモロジーの礎を築き、ナチス占領期にレジスタンスの闘士として銃殺されたジャン・カヴァイエス。彼の先駆的業績をその「概念の哲学」のうちに見出し、現代的再評価への扉を開く。
叢書名 古典転生
カヴァイエス研究
近藤 和敬/著

(他の紹介)内容紹介 「わたしには弟がいました。名前はヘクター」姉が語る、短篇小説の名手サキの幼少期から死まで―。2つの評伝にサキの短篇作品を加えたコレクション。サキ自筆のイラストも収録!
(他の紹介)目次 第1部 サキの思い出―評伝(サキ(H・H・マンロー)伝(エセル・M・マンロー)
H・H・マンローのこと(ロセイ・レイノルズ))
第2部 サキ短篇(スレドニ・ヴァシュター
聖人とゴブリン
古都プスコフ
カール・ルートヴィヒの窓
トード・ウォーターの報復合戦―イングランド南西部地方の壮大な物語
ジャングル・ストーリー
クローヴィス、ビジネスのロマンなるものを語る
青年トルコ党の悲劇 二つのシーン
女性は買い物をするか
ラプロシュカの魂
包みを持ったジャドキン
マッピンテラスの生活
失われた魂の像)
(他の紹介)著者紹介 マンロー,エセル・M.
 1868‐1955。短篇作家サキの姉(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レイノルズ,ロセイ
 1872‐1940。ジャーナリスト。海外の特派員として初めてアドルフ・ヒトラーにインタビューをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サキ
 1870‐1916。作家・ジャーナリスト。本名はヘクター・ヒュー・マンロー(Hector Hugh Munro)。インド帝国警察に勤務したのち、ジャーナリストとして活躍。そのかたわら数多くの短篇小説を執筆し、短篇の名手と称される。第一次大戦時に軍に志願し、フランスにおいて絶命(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花輪 涼子
 翻訳家。翻訳会社にて主にIT関係の翻訳・チェック等に携わりながら、文芸翻訳家としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。