検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぜひ知っておきたい日本の輸入食品 

著者名 真崎 正二郎/著
著者名ヨミ マサキ ショウジロウ
出版者 幸書房
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103723847498.5/マサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910008510
書誌種別 和図書(一般)
著者名 真崎 正二郎/著
著者名ヨミ マサキ ショウジロウ
出版者 幸書房
出版年月 1999.2
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-7821-0163-5
分類記号 498.5
分類記号 498.5
書名 ぜひ知っておきたい日本の輸入食品 
書名ヨミ ゼヒ シッテ オキタイ ニホン ノ ユニュウ ショクヒン
内容紹介 史上まれに見るほどの豊かな食生活を送っている日本。その裏には食料自給率42%という事実が存在する。多くの輸入食品に関する専門家より寄せられた正確な情報と「輸入食品事典」の情報をまとめる。
著者紹介 1936年大分県生まれ。京都大学農学部卒業。日本水産株式会社を経て、中小企業事業団国際取引アドバイザー。

(他の紹介)内容紹介 タゴール研究に身を献げ、日印文化交流の懸け橋として生きた碩学の論考を集成。インドの心とベンガル文化を知る!
(他の紹介)目次 1 飛翔するタゴール
2 タゴールと日本
3 インドの心
4 インドの言語
5 私自身のこと
付 デーミアン
我妻夫妻のこと
(他の紹介)著者紹介 我妻 和男
 1931〜2011。東京都出身。東京大学文学部ドイツ文学科卒。同大学院からドイツ語とインド哲学で修士号を取得。横浜国立大学助教授、ビッショバロティ大学(インド国立タゴール国際大学)客員教授・日本語学科長、早稲田大学助教授、筑波大学助教授・教授・学系長、麗澤大学教授を歴任。筑波大学名誉教授、麗澤大学名誉教授、ロビンドロ・バロティ大学名誉博士ほか。比較文化学者、タゴール研究・インド学専攻。日印タゴール協会を中心者として設立し、ビッショバロティ大学内に日本学院を設立。同大学より国民至高者賞、西ベンガル州政府よりタゴール賞受賞。日印文化交流とタゴール研究への寄与で、瑞宝中綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。