検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山口県史 史料編古代

著者名 山口県/編集
著者名ヨミ ヤマグチケン
出版者 山口県
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103617056217.7/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950068924
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山口県/編集
著者名ヨミ ヤマグチケン
出版者 山口県
出版年月 2001.3
ページ数 1003,8p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号 217.7
分類記号 217.7
書名 山口県史 史料編古代
書名ヨミ ヤマグチ ケンシ

(他の紹介)内容紹介 香道は、日本文化の隠れた頂点である。本書は、香道研究にとって最も重要にもかかわらず、最もあいまいにされてきた、香道成立にいたる過程とその美学を、「王権」と「連歌」の切り口から解き明かす。香道史の空隙を埋めるとともに、日本人にとって香りとは何かを再考する。
(他の紹介)目次 1 香と王権(「太子」の誕生
蘭奢待と王権)
2 香と連歌(香の名付け―連歌的切断
香の起源神話と規矩の成立
名香と名香録)
(他の紹介)著者紹介 濱崎 加奈子
 神戸市出身。京都大学文学部(美学美術史学)卒業。東京大学大学院(表象文化論)博士課程修了。学術博士。公益財団法人有斐斎弘道館の代表理事であり、伝統文化プロデュース連を主宰。専修大学文学部准教授。京都観光おもてなし大使など、多方面で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。