検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レーニン全集 第30巻

著者名 レーニン/[著]
著者名ヨミ レーニン
出版者 大月書店
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100327774308/レニ/30貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レーニン ソ同盟共産党中央委員会付属マルクス=エンゲルス=レーニン研究所 マルクス=レーニン主義研究所レーニ…
2017
211 211
北海道-歴史 東北地方-歴史 アジア(北部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210051219
書誌種別 和図書(一般)
著者名 斎藤 隆雄/著
著者名ヨミ サイトウ タカオ
出版者 岩波書店
出版年月 1985.1
ページ数 180p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-007657-4
分類記号 495.48
分類記号 495.48
書名 試験管ベビーを考える (New science age)
書名ヨミ シケンカン ベビー オ カンガエル
叢書名 New science age

(他の紹介)内容紹介 古代における北方地域の実像と国家による支配の実態について、文献史学・考古学等の研究者が集い学際的な視点から論じ、近年、飛躍的に進展した北方古代史研究の到達点を提示する。
(他の紹介)目次 1 北海道からさらにその北へ(オホーツク文化における鍛冶の精神的な意味
北東アジアの葬墓制―円形周溝を伴う墓葬を中心として
ロシア沿海地方のパクロフカ文化期における墓上建物の新事例―コクシャロフカ8遺跡の調査報告書から ほか)
2 北緯四〇度以北の世界の実相(続縄文文化後半期の東北地方と北海道の関係について―土器群の時間的関係から
青森平野における古代集落の様相
古代北奥における集落・竪穴建物の動態について ほか)
3 古代・中世国家の辺要支配(鎮守府将軍と出羽城介についての基礎的考察
古代北方辺要国の統治システム―いわゆる「国司分担統治システム」についての覚書
渤海使の出羽来着について ほか)
(他の紹介)著者紹介 小口 雅史
 1956年長野県生まれ。1985年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得、その後、弘前大学人文学部助教授、法政大学第一教養部教授等を経て、法政大学文学部教授・同国際日本学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。