検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農林漁家就業動向調査報告 昭和36年度(農林水産統計報告)

著者名 農林省/編
出版者 農林省農林経済局統計調査部
出版年月 1962


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100712926611.9/ノウ/1961貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
291.361 291.361
東京都-紀行・案内記 暗渠

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210093699
書誌種別 和図書(一般)
著者名 農林省/編
出版者 農林省農林経済局統計調査部
出版年月 1962
ページ数 191P
大きさ 26
書名 農林漁家就業動向調査報告 昭和36年度(農林水産統計報告)
書名ヨミ ノウリン ギヨカ シユウギヨウ ドウコウ チヨウサ ホウコク
叢書名 農林水産統計報告

(他の紹介)内容紹介 テレビの散歩番組でもよく出てくる暗渠って何?それはかつて川や水流だった跡地のこと。暗渠をさがせば街は探検の舞台となり、暗渠をたどれば土地の歴史が見えてくる。本書では、まず橋跡、車止めなど暗渠探しのポイントを開示。次に、夜の暗渠、文学や漫画作品と暗渠などの様々な魅力を伝え、東京を中心に、横浜、埼玉、大阪、神戸の主な暗渠も案内する。
(他の紹介)目次 第1章 暗渠入門(暗渠散歩へのいざない
日常にひそむ暗渠
「暗渠サイン」を見逃すな!―暗渠ハンティングきほんの「き」)
第2章 暗渠のいろんな顔(車止め、集めて、比べて、分けてみた
蛇行する暗渠
排水管の継手と暗渠 ほか)
第3章 あちこちの暗渠(かんじる川・羅漢寺川―目黒川の支流
藍染川をたどる―巣鴨から谷根千まで
都心の暗渠 浜町川と龍閑川―ビルの隙間に、水門のむこうに、それはある ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。