検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

のっているのはだあれ? (ビッグブック)

著者名 新井 洋行/作・絵
著者名ヨミ アライ ヒロユキ
出版者 偕成社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107650251E/ノッ/貸閲複可貸出中 大型絵本 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
E E
炭素 ナノテクノロジー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952073052
書誌種別 和図書(一般)
著者名 新井 洋行/作・絵
著者名ヨミ アライ ヒロユキ
出版者 偕成社
出版年月 2022.1
ページ数 [19p]
大きさ 40×56cm
ISBN 4-03-102870-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 のっているのはだあれ? (ビッグブック)
書名ヨミ ノッテ イル ノワ ダアレ
内容紹介 いぬ、ねこ、ねずみ、うさぎ…。バスや電車、飛行機にのっているのはだれでしょう? 窓にうつるシルエットを見て「のっているのはだあれ?」をあてっこする、迫力のある大型絵本。あたってもはずれても楽しめます。
叢書名 ビッグブック
叢書名 あてて・あててえほん

(他の紹介)内容紹介 時代の寵児はシリコンからカーボンへ!現代社会はビッグデータに満ち溢れ、私たちの身の回りではAIやIoTなどを通して膨大な情報が可視化され活用されている。シリコン半導体に代わり、高速・大容量情報を扱う次世代材料として大きな期待を担っているのがカーボンである。本書ではポストシリコン材料としてのカーボンの優れた多様性を示す高機能デバイスの最先端研究を紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 環境に寄与する(カーボンが貴金属を代替する
カーボンに水素を貯める
ナノ炭素材料を利用した高性能太陽電池)
第2章 暮らしに寄与する(カーボンで安全を守る
ナノカーボンを観ながら測る―カーボンナノチューブからの電子放出
カーボンナノチューブから一粒の光を取り出す
ダイヤモンド電子スピン量子センサー)
第3章 産業に寄与する(ダイヤモンドでスピンを観る
カーボンによる摩擦低減技術
カーボンが生む新しい物理―グラフェンバレートロニクス)
(他の紹介)著者紹介 藤田 静雄
 京都大学工学研究科。専門は電子材料工学。環境に優しい材料を用い、環境負荷の少ない技術でその成膜を行い、これらの材料・成膜技術を用いて省エネルギー社会に貢献するデバイスを開発することを目指して、新しい半導体・電子材料の研究開発を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。