蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
展覧会のグラフィックス
|
出版者 |
ピエ・ブックス
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105026660 | 706.9/テン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
がたんごとんがたんごとん
安西 水丸/さく
あめふり
さとう わきこ/…
いもうとのにゅういん
筒井 頼子/さく…
おまたせクッキー : 友だちとたの…
パット=ハッチン…
ルドルフとイッパイアッテナ
斉藤 洋/作,杉…
わかったさんのクッキー
寺村 輝夫/作,…
せきたんやのくまさん
フィービ・ウォー…
パンやのくまさん
フィービ・ウォー…
アッチとボンのいないいないグラタン
角野 栄子/さく…
こまったさんのサンドイッチ
寺村 輝夫/作,…
かいけつゾロリのドラゴンたい…[1]
原 ゆたか/さく…
おこさまランチがにげだした
角野 栄子/さく…
いそがしいよる
さとう わきこ/…
かいけつゾロリのドラゴンたい…[1]
原 ゆたか/さく…
なにのあしあとかな
やぶうち まさゆ…
ぴよぴよぴよ
平野 剛/さく
だるまちゃんととらのこちゃん
加古 里子/さく…
パオちゃんのたのしいピクニック
なかがわ みちこ…
ノンタンこちょこちょこちょ
おおとも さちこ…
こねこのぴっち
ハンス・フィッシ…
うえきやのくまさん
フィービ・ウォー…
しんせつなともだち
方 軼羣/作,君…
みんなでぽん!
まつい のりこ/…
1ねん1くみ1とうしょう
後藤 竜二/作,…
そらはだかんぼ
五味 太郎/作
ぼくときどきぶた
矢玉 四郎/作 …
どうやってみをまもるのかな
やぶうち まさゆ…
アンパンマンとムシバラス
やなせ たかし/…
深い海の魚
富田 百秋/さく
塗られた本
松本 清張/[著…
11ぴきのねこ : 創作童話 「1…
馬場 のぼる/作…
みてみよう : こんちゅうのからだ
得田 之久/さく
The Very Hungry C…
by Eric …
11ぴきのねことあほうどり : 創…
馬場 のぼる/作…
わたしのいもうと
松谷 みよ子/文…
はだしのゲン第10巻
中沢 啓治/著
やまんばと三まいのおふだ後編
花井 巴意/文,…
わすれられないおくりもの
スーザン・バーレ…
ハナさんのおきゃくさま
角野 栄子/作,…
失踪の果て
松本 清張/[著…
ゆうびんやのくまさん
フィービ・ウォー…
ことわざ絵本Part2
五味 太郎/著
ぶんぶくちゃがま
井上 洋介/絵,…
いし
渡部 国夫/指導…
やまんばと三まいのおふだ前編
花井 巴意/文,…
少年少女版日本妖怪図鑑
川端 誠/絵,岩…
ながいながいすべりだい
長 新太/さく
野火
大岡 昇平/著
かぜのひのころわん
間所 ひさこ/作…
ルピナスさん : 小さなおばあさん…
バーバラ・クーニ…
禅
鈴木 大拙/著,…
山梨県歴史の道調査報告書第12集
山梨県教育委員会…
ノルウェイの森上
村上 春樹/著
Children of the f…
Elsa Bes…
たぬきのじどうしゃ
ちょう しんた/…
はつ恋
ツルゲーネフ/[…
Have you seen my …
Eric Car…
なんきょくのタロとジロ
高木 あきこ/文…
みず
長谷川 摂子/文…
たつのおとしご
武田 正倫/ぶん…
ソメコとオニ
斎藤 隆介/作,…
ことりをすきになった山
エリック=カール…
こぎつねコンチ : 子どもとお母さ…
中川 李枝子/さ…
どこへいったの、お月さま
フランク・アッシ…
空想特撮シリーズウルトラマン大全集…
よだかの星
宮沢 賢治/作,…
死者の奢り・飼育
大江 健三郎/著
たったひとつの冴えたやりかた
ジェイムズ・ティ…
小説の散歩みち
池波 正太郎/著
山梨県市町村地図
山梨日日新聞社/…
ねずみのすもう
こわせ たまみ/…
かわいそうなぞう
土家 由岐雄/脚…
ちょっといれて
さとう わきこ/…
1ねん1くみもうすぐ春
後藤 竜二/作,…
山梨県地学のガイド : 山梨県の地…
田中 収/編著
甲州印伝と私
出沢 利美/著
石和町誌第1巻
石和町誌編さん委…
西山梨郡志
西山梨郡教育支会…
かぎばあさんへのひみつの手紙
手島 悠介/作,…
こびとのくつや : グリム童話
グリム/[原作]…
いないいないばあのえほん
安野 光雅/作
ピカドン
丸木 位里/作,…
あまがさ
やしま たろう/…
世論上
W.リップマン/…
ノルウェイの森下
村上 春樹/著
さむがり王さまおばけの子
寺村 輝夫/作,…
遊び図鑑 : いつでもどこでもだれ…
奥成 達/文,な…
ぼくだけしってる
もりやま みやこ…
ゲゲゲの鬼太郎ようかいえんそく
水木 しげる/絵…
人間性の心理学 : モチベーション…
A.H.マズロー…
郷土史にかがやく人々集合編3
Baby Farm Animals
illustra…
太郎物語大学編
曽野 綾子/著
動物大百科11
うみのにじ
こわせ たまみ/…
甲州の和算家
弦間 耕一/著,…
言わなければよかったのに日記
深沢 七郎/著
The Christmas Sto…
Mathew P…
トビウオのぼうやはびょうきです
いぬい とみこ/…
おかあさんありがとう
神沢 利子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950312564 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
出版者 |
ピエ・ブックス
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-89444-387-2 |
分類記号 |
706.9
|
分類記号 |
706.9
|
書名 |
展覧会のグラフィックス |
書名ヨミ |
テンランカイ ノ グラフィックス |
副書名 |
展覧会のチケット、フライヤー、DM、招待状、カタログ、ポスター特集 |
副書名ヨミ |
テンランカイ ノ チケット フライヤー ディーエム ショウタイジョウ カタログ ポスター トクシュウ |
内容紹介 |
展覧会のチケット、フライヤー、DM、招待状、ポスター等のカタログ集。美術館が発信するグラフィックを特集する。広告であると同時に、もう一つのアートとして捉えるべき、質の高いグラフィックワークを堪能できる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
志賀直哉批判、ハンセン病問題、障碍者の権利にかんする発言、「俗情との結託」論争など、刻々たる状況に“文学”から批判し、人間精神の真実を貫徹させた“批評家・大西巨人”。その終わりなき批評=運動を、大西巨人研究の最前線から総展望する。晩年にいたるまでの70年にわたり書かれた単行本未収録批評85篇+小説1篇を一書に集成。 |
(他の紹介)目次 |
1 九州在住時代(一九四六‐一九五一)(貧困の創作欄 中等入試の不正を暴く 「過去への反逆」のこと・その他 ほか) 2 関東移住以降(一九五二‐一九七九)(大会の感想 佐々木基一『リアリズムの探求』 中島健蔵編『新しい文学教室』 ほか) 3 『神聖喜劇』完成以降(一九八〇‐二〇一六)(私の近況 その五 原則をかかげ、より大衆的に 期待作完成―土屋降夫『盲目の鴉』 ほか) 短篇小説 奇妙な入試情景 |
(他の紹介)著者紹介 |
大西 巨人 作家(1916年8月20日〜2014年3月12日)。福岡県生まれ。九州帝国法文学部政治学科中退。新聞社勤務の後、1941年12月召集され、以後敗戦まで対馬で兵営生活を送る。敗戦後、福岡で発刊された『文化展望』の編集に携わる傍ら、文筆活動を開始する。46年新日本文学会に入会、以後『近代文学』や記録芸術の会など、さまざまな文学芸術運動に関わる。48年日本共産党に入党、61年以降は関わりがなくなるが、コミュニストとしての立場は生涯変わらなかった。公平・平等な社会の実現を希求し、論理性と律動性とを兼ね備えた文章によって個人の当為を形象化する試みを続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 直孝 1962年兵庫県生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得済退学。博士(文学)。二松學舎大学文学部教授。専門は日本近代小説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橋本 あゆみ 1986年三重県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。現在、同科研究生。専門は大西巨人を中心にした日本の戦後文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石橋 正孝 1974年横浜市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程退学、パリ第八大学で博士号(文学)取得。立教大学観光学部交流文化学科助教。専門はフランス文学(ジュール・ヴェルヌ)。評論「なぜシャーロック・ホームズは「永遠」なのか―コンテンツツーリズム論序説」で、第61回群像新人評論賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ