検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ文明の起源 (ちくまプリマー新書)

著者名 池上 英洋/著
著者名ヨミ イケガミ ヒデヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107162760209/イケ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 英洋
2017
オリエント 聖書-旧約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951673241
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池上 英洋/著
著者名ヨミ イケガミ ヒデヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.11
ページ数 236p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68992-4
分類記号 209.33
分類記号 209.33
書名 ヨーロッパ文明の起源 (ちくまプリマー新書)
書名ヨミ ヨーロッパ ブンメイ ノ キゲン
副書名 聖書が伝える古代オリエントの世界
副書名ヨミ セイショ ガ ツタエル コダイ オリエント ノ セカイ
内容紹介 ヨーロッパ文明は、メソポタミアとエジプトを親として生まれた。ではその最初期に何があり、どんな風に人類は文明を築いてきたか。聖書の記述をてがかりにわかりやすく解き明かす。
著者紹介 1967年広島県生まれ。東京芸術大学大学院修士課程修了。東京造形大学教授。専門はイタリアを中心とした西洋美術史・文化史。著書に「西洋美術史入門」「官能美術史」など。
叢書名 ちくまプリマー新書

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパ文明は、メソポタミアとエジプトを親として生まれた。ではその最初期に何があり、どんな風に人類は文明を築いてきたか。聖書の記述をてがかりにわかりやすく解き明かす。
(他の紹介)目次 はじめに―エジプト人はフンコロガシを見て何を思ったか
第1章 ノアの洪水は本当にあったか―世界中にある「洪水伝説」
第2章 なぜ巨大遺跡は古代にしかないのか―神と王と民の権力構造
第3章 古代人の世界観―文明と神話の成り立ち
第4章 古代文明の実像―古代人の暮らしをのぞく
おわりに―古代文明を殺したのは誰か
(他の紹介)著者紹介 池上 英洋
 1967年広島県生まれ。東京芸術大学卒業、同大学院修士課程修了。東京造形大学教授。専門はイタリアを中心とした西洋美術史・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。