検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シロアリの事典 

著者名 吉村 剛/編集
著者名ヨミ ヨシムラ ツヨシ
出版者 海青社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106976624486.3/シロ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
日本-歴史-近世
徳川賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951107158
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉村 剛/編集   板倉 修司/編集   岩田 隆太郎/編集   大村 和香子/編集   杉尾 幸司/編集   竹松 葉子/編集   徳田 岳/編集   松浦 健二/編集   三浦 徹/編集
著者名ヨミ ヨシムラ ツヨシ イタクラ シュウジ イワタ リュウタロウ オオムラ ワカコ スギオ コウジ タケマツ ヨウコ トクダ ガク マツウラ ケンジ ミウラ トオル
出版者 海青社
出版年月 2012.12
ページ数 471p 図版15p
大きさ 21cm
ISBN 4-86099-260-6
分類記号 486.32
分類記号 486.32
書名 シロアリの事典 
書名ヨミ シロアリ ノ ジテン
内容紹介 カースト分化の生理機構、シロアリコロニーの遺伝構造と繁殖システムなど、日本の研究者によるシロアリ研究の最新成果を紹介するほか、シロアリへの対策、益虫としての利用方法、学校でのシロアリの教材化等の話題も収録する。
著者紹介 京都大学生存圏研究所教授。京大博士(農学)。専門分野は木材保存学・木質劣化生物学。

(他の紹介)内容紹介 古代以来、近世・幕末維新期を経て今なお存続する天皇。戦国期に政治的・経済的に衰退した朝廷という集団は、どのようにして近世を迎えたのか。復活した院(上皇)をめぐる諸問題、幕府の経済支援・政治関与のもとにあった朝幕体制が解体してゆく契機などを、時代をおって追究。天皇・朝廷の存在と機能に視点をあて、近世日本の政治史を解明する。
(他の紹介)目次 第1部 公儀権力成立と朝廷の近世化(統一政権成立と朝廷の近世化
近世初期武家官位の展開と特質
将軍権力と大名の元服・改名・官位叙任―上杉定勝・蜂須賀忠英・池田光政について
徳川秀忠・家光発給の官途状・一字書出について
寛永期のキリシタン禁制と朝廷・幕府)
第2部 近世朝廷の成長と変容(生前譲位と近世院参衆の形成
天皇・院と公家集団―編成の進展と近世朝廷の自律化、階層制について
霊元院政について
近世の朝廷・幕府体制と天皇・院・摂家)
第3部 家職の体制と近世朝廷解体への契機(近世の家職
石清水八幡宮放生会の宣命使について
職人受領の近世的展開
神仏習合と近世天皇の祭祀―神事・仏事の様相
朝廷と公家社会)
天皇・院・朝廷の近世的展開と豊臣政権、江戸幕府
(他の紹介)著者紹介 山口 和夫
 1963年東京都に生まれる。1991年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程中退。現在、東京大学史料編纂所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。