検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こんなときどう言う?事典 

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 サンマーク出版
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107903346361/サイ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2024
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952256483
書誌種別 和図書(一般)
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 サンマーク出版
出版年月 2024.3
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-7631-4129-3
分類記号 361.454
分類記号 361.454
書名 こんなときどう言う?事典 
書名ヨミ コンナ トキ ドウ イウ ジテン
副書名 仲よくなる力は人生最大のスキル 1年生から6年生まで使える
副書名ヨミ ナカヨク ナル チカラ ワ ジンセイ サイダイ ノ スキル イチネンセイ カラ ロクネンセイ マデ ツカエル
内容紹介 「仲間に入りたい」「教えてほしい」「意見を言いたい」など、シチュエーションにあわせて、言い方とその考え方をイラストを交えて紹介する。自分の性格にあわせて、無理なく気持ちを伝えられるいくつかの言い方を掲載。
著者紹介 静岡生まれ。明治大学文学部教授。NHKEテレ「にほんごであそぼ」総合指導。「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 約150万人が無念の死をとげたアウシュビッツ。『アンネの日記』で知られる少女の隠れ家と、家族を見守ったミープ夫妻に直接取材した「アンネ・フランク 隠れ家を守った人たち」。作者が現地を初めて訪れた時の気持ちと、なぜ虐殺が起きたのかを伝える「アウシュビッツと私」。いまの日本にもつながる作者渾身の2作品を収録。
(他の紹介)目次 アンネ・フランク 隠れ家を守った人たち(隠れ家への第一歩
隠れ家までのアンネは…
隠れ家生活七六一日間
隠れ家から収容所へ
隠れ家を守った人たち ほか)
アウシュビッツと私(アウシュビッツ強制収容所へ
「労働は自由への道」と書かれている
貨車が乗り入れた降車場はビルケナウ(アウシュビッツ第二)だ
みんなにさようなら
アウシュビッツの役割 ほか)
(他の紹介)著者紹介 早乙女 勝元
 1932年東京生まれ。作家、東京大空襲・戦災資料センター館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。