検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本人の絆 

著者名 亀岡 誠/著
著者名ヨミ カメオカ マコト
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104750120302.1/カメ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950965453
書誌種別 和図書(一般)
著者名 亀岡 誠/著
著者名ヨミ カメオカ マコト
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.9
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-31724-9
分類記号 302.1
分類記号 302.1
書名 現代日本人の絆 
書名ヨミ ゲンダイ ニホンジン ノ キズナ
副書名 「ちょっとしたつながり」の消費社会論
副書名ヨミ チョット シタ ツナガリ ノ ショウヒ シャカイロン
内容紹介 我々が求めているのは、隣人・友人・同好・社会の「ちょっとした絆」から得られる幸福…。新しいステージに突入した日本の消費社会を鮮やかに読み解く。
著者紹介 1959年東京生まれ。一橋大学社会学部卒。三菱総合研究所参事、総合未来読本『フロネシス』編集長、東京都市大学非常勤講師。

(他の紹介)内容紹介 政治から外交、女性、音楽、礼儀作法、怪奇現象まで―江戸時代の日朝関係を担った対馬藩通詞と朝鮮訳官との問答集。交渉の苦悩、本音を現代に伝える第一級史料。
(他の紹介)目次 通訳酬酢 解読編(風儀の部
風楽の部
船上の部
外国の部
乾坤の部
浮説の部
武備の部
官品の部
女性の部
飲食の部
酒礼の部
礼儀の部)
通訳酬酢 原文編
(他の紹介)著者紹介 田代 和生
 1946年札幌市生まれ。慶應義塾大学大学院教授を経て、2011年同大学名誉教授。同年紫綬褒章受章。2014年日本学士院会員。文学博士。1968年より対馬島を中心に史料調査を開始。1998年〜2006年国内外に散在する膨大な宗家文書のマイクロフィルム資料『対馬宗家文書』(ゆまに書房)を監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。