検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵本作家のしごと (別冊太陽)

著者名 ミロコマチコ/[述]
著者名ヨミ ミロコ マチコ
出版者 平凡社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107942898726.6/エホ/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミロコマチコ 鈴木 のりたけ 及川 賢治 きくち ちき ヨシタケ シンスケ 出久根 育 堀川 理万子 こみね…
2024
388.1 388.1
妖怪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952298270
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ミロコマチコ/[述]   鈴木 のりたけ/[述]   及川 賢治/[述]   きくち ちき/[述]   ヨシタケ シンスケ/[述]   出久根 育/[述]   堀川 理万子/[述]   こみね ゆら/[述]   柴田 こずえ/聞き手   南谷 佳世/聞き手
著者名ヨミ ミロコ マチコ スズキ ノリタケ オイカワ ケンジ キクチ チキ ヨシタケ シンスケ デクネ イク ホリカワ リマコ コミネ ユラ シバタ コズエ ミナミヤ カヨ
出版者 平凡社
出版年月 2024.10
ページ数 159p
大きさ 29cm
ISBN 4-582-94630-7
分類記号 726.601
分類記号 726.601
書名 絵本作家のしごと (別冊太陽)
書名ヨミ エホン サッカ ノ シゴト
内容紹介 絵本作家たちは何を想い、どう作品作りと向き合っているのか。ミロコマチコ、鈴木のりたけ、きくちちき、ヨシタケシンスケ、こみねゆらなど、次世代を牽引する8名を紹介する。
著者紹介 大阪府生まれ。京都精華大学人文学部卒業。著書に「オオカミがとぶひ」など。
叢書名 別冊太陽

(他の紹介)内容紹介 国際日本文化研究センター(日文研)の共同研究「怪異・妖怪文化の伝統と創造―研究のさらなる飛躍に向けて」の研究成果報告書。
(他の紹介)目次 1 伝承(伝承・空間(洪水怪異伝承の構造と意味
怪音と妖怪―聴覚と怪異現象 ほか)
造形化・図像(『百鬼夜行絵巻』の「山伏と一軒家」
寺と怪談―名もなき幽霊画の名作を追って ほか))
2 方法/創作(妖怪論/分類・方法(節用集に見る怪異
柳田國男の妖怪研究―「共同幻覚」を中心に ほか)
妖怪論/小説・マンガ・映画(“境界”に挑む者たち―幸田露伴「魔法修行者」論
三島由紀夫の幽霊談「第二段階」と村上春樹の「地下二階」―ランボー、透谷、賢治 尖鋭の近代とともに ほか))
3 比較妖怪学(伝承と創作・前近代と近現代のあわいで(創られる妖怪たち―地域に根差した物語再生への試み
遠い所に住む小人―児童文化に見られる小人のイメージ ほか)
日本と海外・国際的妖怪研究にむけて(妖怪を創ろう!・海外・ハンガリー編
異界とのネットワーク ほか))
(他の紹介)著者紹介 小松 和彦
 1947年生。国際日本文化研究センター所長。専門は文化人類学・民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 絵本に出合うよろこび   巻頭言   4-5
小野 明/著
2 ミロコマチコ   6-22
ミロコマチコ/述 南谷 佳世/聞き手
3 ミロコさんは見ている   23
岡 あゆみ/著
4 鈴木のりたけ   24-40
鈴木 のりたけ/述 柴田 こずえ/聞き手
5 起業家   41
池谷 大吾/著
6 及川賢治(100%ORANGE)   42-58
及川 賢治/述 柴田 こずえ/聞き手
7 及川賢治の楽しさ   59
土井 章史/著
8 きくちちき   60-76
きくち ちき/述 南谷 佳世/聞き手
9 遠い未来へ届く光   77
サイトヲ ヒデユキ/著
10 ヨシタケシンスケ   78-94
ヨシタケ シンスケ/述 南谷 佳世/聞き手
11 ヨシタケさんのノンパワーワード   95
原 陽子/著
12 出久根育   96-112
出久根 育/述 柴田 こずえ/聞き手
13 出久根育の絵   113
松本 猛/著
14 堀川理万子   114-130
堀川 理万子/述 南谷 佳世/聞き手
15 ひみつのりまこさん   131
広松 由希子/著
16 こみねゆら   132-148
こみね ゆら/述 柴田 こずえ/聞き手
17 こみねゆらさんの絵本   149
位頭 久美子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。