検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

灰谷健次郎のどうわ4年生 2(灰谷健次郎童話館)

著者名 灰谷 健次郎/作
著者名ヨミ ハイタニ ケンジロウ
出版者 理論社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102856077913/ハイ/2貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

灰谷 健次郎 坪谷 令子
2017
369.033 369.033

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410070199
書誌種別 和図書(児童)
著者名 灰谷 健次郎/作   坪谷 令子/絵
著者名ヨミ ハイタニ ケンジロウ ツボヤ レイコ
出版者 理論社
出版年月 1994.11
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-652-02140-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 灰谷健次郎のどうわ4年生 2(灰谷健次郎童話館)
書名ヨミ ハイタニ ケンジロウ ノ ドウワ ヨネンセイ
内容紹介 章太は小学4年生。章太の島の生活は昔と今ではすっかり変わり、子どもたちはいつのころからか、大人から海のことも山のことも畑のことも教わらなくなっていた。でもトクじじいだけは、海の話をくり返し聞かせてくれた…。
著者紹介 1934年神戸市生まれ。大阪学芸大学卒業。児童文学作家。17年間小学校教諭を務めるかたわら児童詩誌『きりん』の編集に携わる。74年「兎の眼」でデビュー。著書多数。
叢書名 灰谷健次郎童話館

(他の紹介)内容紹介 和英約7,000語、英和約5,300語、英文用語解説約500語を掲載。『七訂介護福祉用語辞典』、過去3回の「介護福祉士国家試験」出題用語に加え、国外文献等から高齢者福祉、医療、看護、リハビリテーション、心理学等の多領域における用語を検証して抽出。EPAの看護師・介護福祉士候補者、外国人技能実習生、外国人留学生の学習に役立つ英文用語解説も掲載。
(他の紹介)著者紹介 澤田 如
 1996年南カリフォルニア大学心理学部卒業。2000年南カリフォルニア大学老年学スクール修士課程修了(老年学修士)、Keiro Senior HealthCare,ICF,Social Services Dept.Manager。2006年日本福祉大学COE研究員。2010年日本福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了(社会福祉学博士)。現在、日本福祉大学健康社会研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
住居 広士
 1982年鳥取大学医学部卒業。1987年岡山大学大学院医学研究科修了(医学博士)。1993年岡山県立大学短期大学部助教授。1998年ミシガン大学老年医学センター(文部省在外研究員)。2000年広島県立保健福祉大学教授。2005年県立広島大学保健福祉学部人間福祉学科教授。現在、県立広島大学大学院保健福祉学専攻教授、医師、社会福祉士、介護福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。