検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の環境問題 第8巻

著者名 川名 英之/著
著者名ヨミ カワナ ヒデユキ
出版者 緑風出版
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106211303519.2/カワ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
210.42 210.42
源 頼朝 北条 義時 日本-歴史-鎌倉時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951085243
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川名 英之/著
著者名ヨミ カワナ ヒデユキ
出版者 緑風出版
出版年月 2012.10
ページ数 600p
大きさ 20cm
ISBN 4-8461-1216-5
分類記号 519.2
分類記号 519.2
書名 世界の環境問題 第8巻
書名ヨミ セカイ ノ カンキョウ モンダイ
内容紹介 主要各国の環境・廃棄物・原発問題、その歴史的経過と現状を総括するシリーズ。第8巻では、中国を除くアジア、オセアニアの公害環境問題の歴史と現状を総括し、最新の環境政策を追う。
著者紹介 東京外国語大学ドイツ語学科卒。環境ジャーナリスト。津田塾大学国際関係学科非常勤講師。著書に「ドキュメント・日本の公害」「ドキュメント・クロム公害事件」など。
アジア・オセアニア

(他の紹介)内容紹介 業界人、就職、転職に役立つ情報満載。小売全面自由化とICTで進化するビジネス!
(他の紹介)目次 第1章 東日本大震災と福島第一原発事故
第2章 電力・ガス業界の変遷と現状
第3章 電力・ガス事業の新しい技術
第4章 地球温暖化問題
第5章 原子力発電
第6章 化石燃料と再生可能エネルギー
第7章 電力・ガス各社のポジションと戦略
第8章 2050年に向けたシナリオ
(他の紹介)著者紹介 本橋 恵一
 環境エネルギージャーナリスト。1962年生、東京都出身。茨城大学理学部生物学科卒。1994年より、株式会社エネルギーフォーラムにて、月刊「エネルギーフォーラム」の記者として、温暖化問題をはじめとする環境問題や原子力などのエネルギー問題、電力・ガス会社の事業や研究開発の現場などを取材。2004年よりフリーランスに。2016年1月〜2017年8月、エネルギーIoTベンチャーのエンコアードでマーケティング本部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。