検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物語メキシコの歴史 (中公新書)

著者名 大垣 貴志郎/著
著者名ヨミ オオガキ キシロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105282065256/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
1975
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950598771
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大垣 貴志郎/著
著者名ヨミ オオガキ キシロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.2
ページ数 5,270p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101935-6
分類記号 256
分類記号 256
書名 物語メキシコの歴史 (中公新書)
書名ヨミ モノガタリ メキシコ ノ レキシ
副書名 太陽の国の英傑たち
副書名ヨミ タイヨウ ノ クニ ノ エイケツタチ
内容紹介 複雑なメキシコの歴史を、マヤやアステカにはじまり、植民地時代、レフォルマ連想、メキシコ革命などをへて現代まで概説。同時に、イダルゴやサパタなど、それぞれの時代を特徴づける神がかり的な英雄たちを紹介する。
著者紹介 1943年大阪府生まれ。スペインのナバラ大学大学院とメキシコ大学院大学でPh.D.(歴史学)取得。京都外国語大学教授。京都ラテンアメリカ研究所所長。専攻はラテンアメリカ史。
叢書名 中公新書

(他の紹介)内容紹介 親の病気や生活苦、失踪、虐待や育児放棄など様々な理由で実親と暮らせないゼロ歳から二歳までの子どもたちが生活する乳児院・双葉ハウス。ここでは、赤ちゃん一人ひとりの担当療育者を決めている。赤ちゃんに絶対的な安心感を与える“特別な大人”を、双葉ハウスでは“マザー”と呼び、赤ちゃんとマザーは擬似的な親子関係を築いていく。しかし、赤ちゃんが二歳を迎える前にその親子関係は終わることになる―子どもが物心つく前に。双葉ハウスに勤める島本温子は、保育士歴十二年。最初に担当した多喜が不幸になっているのではと思った温子はある行動に出る…。乳児院で奮闘する保育士を描く、あふれる愛の物語。
(他の紹介)著者紹介 山田 宗樹
 1965年愛知県生まれ。「直線の死角」で第18回横溝正史ミステリ大賞を満場一致で受賞し作家デビュー。2003年に発表した『嫌われ松子の一生』が映画、ドラマ化され大ベストセラーとなる。2013年『百年法』で第66回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。