検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賢くはたらく超分子 (岩波科学ライブラリー)

著者名 有賀 克彦/著
著者名ヨミ アリガ カツヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105036966431.1/アリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
E E
宮沢 賢治 宮沢賢治-小説
直木賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950324053
書誌種別 和図書(一般)
著者名 有賀 克彦/著
著者名ヨミ アリガ カツヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.5
ページ数 7,101p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-007443-1
分類記号 431.1
分類記号 431.1
書名 賢くはたらく超分子 (岩波科学ライブラリー)
書名ヨミ カシコク ハタラク チョウブンシ
副書名 シャボン玉から未来のナノマシンまで
副書名ヨミ シャボンダマ カラ ミライ ノ ナノマシン マデ
内容紹介 ゆるやかに結びつき、奇妙な形をして、普通の分子にはない機能をもつ超分子。そのしなやかな振る舞いは驚くべき効果を生む。生体ナノマシンから宇宙エレベーターなど、超分子の可能性をたっぷり紹介する。
著者紹介 1962年生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修了。現在、物質・材料研究機構物質研究所超分子グループディレクター。共著に「超分子化学への展開」がある。
叢書名 岩波科学ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 宮沢賢治は祖父の代から続く富裕な質屋に生まれた。家を継ぐべき長男だったが、賢治は学問の道を進み、理想を求め、創作に情熱を注いだ。勤勉、優秀な商人であり、地元の熱心な篤志家でもあった父・政次郎は、この息子にどう接するべきか、苦悩した―。生涯夢を追い続けた賢治と、父でありすぎた父政次郎との対立と慈愛の月日。
(他の紹介)著者紹介 門井 慶喜
 1971年群馬県生まれ。同志社大学文学部卒業。2003年、第42回オール讀物推理小説新人賞を「キッドナッパーズ」で受賞しデビュー。’15年に『東京帝大叡古教授』が第153回直木賞候補、’16年に『家康、江戸を建てる』が第155回直木賞候補となる。’16年に『マジカル・ヒストリー・ツアーミステリと美術で読む近代』で第69回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)、同年に第34回咲くやこの花賞(文芸その他部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。