検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

国際画報

巻号名 大正13年9月号
刊行情報:発行日 19240901
出版者 大正通信社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0201378031梅//貸出禁止在庫 貴重書庫 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950053815
巻号名 大正13年9月号
刊行情報:発行日 19240901
出版者 大正通信社

(他の紹介)内容紹介 「星の文人」野尻抱影がおくる9つの星物語。美しい写真とイラストで楽しく読める!!星座のくわしい解説つき。
(他の紹介)目次 秋の星座(ペガスス座「空飛ぶ天馬」
アンドロメダ座・カシオペヤ座「海馬と王女」
ペルセウス座「へびの髪の女性」)
冬の星座(オリオン座「天のりょうしオリオン」
こいぬ座「鹿になったりょうし」
エリダヌス座「天から落ちた少年」
おうし座「かなしい子牛」
りゅうこつ座「大酒のみの仙人」)
(他の紹介)著者紹介 野尻 抱影
 1885年神奈川県生まれ。早稲田大学英文科卒業。東西諸民族の星の研究家として知られる。1961年に刊行され、現在もよみつがれる『星と伝説』(偕成社)をはじめ、児童向け図書も多数ある。1977年10月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
八板 康麿
 1958年東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。出版社勤務を経て、写真家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。