検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本健康保険法成立史論 

著者名 坂口 正之/著
著者名ヨミ サカグチ マサユキ
出版者 晃洋書房
出版年月 1985.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100932979364.4/サカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
911.36 911.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210041398
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂口 正之/著
著者名ヨミ サカグチ マサユキ
出版者 晃洋書房
出版年月 1985.2
ページ数 501p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-0288-6
分類記号 364.4
分類記号 364.4
書名 日本健康保険法成立史論 
書名ヨミ ニホン ケンコウ ホケンホウ セイリツ シロン

(他の紹介)内容紹介 27年度、28年度税制改正で大幅な見直しが行われたスキャナ保存制度について、中小・零細企業にも配慮して図表を多用し、やさしく解説したスキャナ保存の入門書。29年7月に改訂された国税庁の電子帳簿保存法Q&Aに対応!!会計ソフト会社が提供するスマホ撮影に対応した製品等も紹介。
(他の紹介)目次 第1章 中小企業の帳簿書類の電子化について
第2章 帳簿書類の保存
第3章 帳簿書類のデータ保存の法的要件
第4章 書類のスキャナ保存の法的要件
第5章 データ保存・スキャナ保存の検討と申請手順
第6章 承認申請書の記載要領・記載例
第7章 スキャナ保存対応製品の紹介
第8章 電子帳簿保存法のスキャナ保存に関するQ&A
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 袖山 喜久造
 中央大学商学部会計学科卒業後、国税専門官として国税局採用。都内税務署・国税局調査部、国税庁等で勤務。平成24年7月に退職し、税理士登録。SKJ総合税理士事務所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 真一郎
 中央大学経済学部産業経済学科卒業後、国税専門官として国税局採用。都内税務署、国税局調査部、国税庁等で勤務。平成25年6月に退職し、税理士登録。SKJ総合税理士事務所税理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。