検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倭国の古代学 

著者名 坂 靖/著
著者名ヨミ バン ヤスシ
出版者 新泉社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106970635210.32/バン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
210.32 210.32
テロリズム ソマリア 国際協力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952057747
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂 靖/著
著者名ヨミ バン ヤスシ
出版者 新泉社
出版年月 2021.11
ページ数 331p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-2115-0
分類記号 210.32
分類記号 210.32
書名 倭国の古代学 
書名ヨミ ワコク ノ コダイガク
内容紹介 動乱のつづく東アジア。倭国には各地に王が割拠し、それぞれ独自の外交をおこなっていた。5世紀、「ヤマト」と「カワチ」に政治拠点と墳墓を構えた倭の五王の時代を経て、倭国大王が中央と地方の関係を築くまでの過程を描く。
著者紹介 1961年生まれ。同志社大学大学院文学研究科修了。博士(文化史学)。奈良県立橿原考古学研究所企画学芸部長。著書に「古墳時代の遺跡学」など。

(他の紹介)内容紹介 世界最悪の紛争地ソマリアをなんとかしたい。どうしたらこの世界からテロをなくすことができるのか?「対話」ができないとき、ぼくらはどうするべきなのか?現代のテロと紛争の解決に向けた新たなアプローチ!
(他の紹介)目次 第1章 自爆テロリストになった少年
第2章 内戦で破壊された国から生まれたテロ組織
第3章 ケニアで出会ったソマリアギャングの若者たち
第4章 生きるためにギャングになるしかなかった若者たち
第5章 ソマリアギャングを社会復帰させる
第6章 ギャングからテロリストへ
第7章 テロを止められない6つの理由
第8章 テロを止める2つの方法
第9章 テロリストを生み出さないために国際社会がすべきこと
第10章 テロと紛争をなくすために私たちにできること
(他の紹介)著者紹介 永井 陽右
 NPO法人アクセプト・インターナショナル代表理事。1991年神奈川県生まれ。2015年3月早稲田大学教育学部卒。2016年12月ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの紛争研究修士課程卒業。早稲田大学在学中にソマリアの大飢饉と紛争の問題を知り、NGO「日本ソマリア青年機構」を設立。2017年よりNPO法人化し「アクセプト・インターナショナル」の代表理事を務める。第28回人間力大賞(外務大臣奨励賞)、小野梓記念賞特別賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。