検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくの見つけた絶対値 

著者名 キャスリン・アースキン/著
著者名ヨミ キャスリン アースキン
出版者 作品社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106207095933/アス/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

糸山 浩司
2017
421.3 421.3
魚類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951057531
書誌種別 和図書(児童)
著者名 キャスリン・アースキン/著   代田 亜香子/訳   金原 瑞人/選
著者名ヨミ キャスリン アースキン ダイタ アカコ カネハラ ミズヒト
出版者 作品社
出版年月 2012.7
ページ数 266p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-393-0
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 ぼくの見つけた絶対値 
書名ヨミ ボク ノ ミツケタ ゼッタイチ
内容紹介 数学者のパパは、中学生のマイクを将来エンジニアにしようと望んでいるけど、実はマイクは数学がまるで駄目。でも、この夏休み、マイクは小さな町の人々を幸せにするすばらしいプロジェクトに取り組むことに…。
著者紹介 弁護士を経て児童文学作家。

(他の紹介)内容紹介 「波動と場」は、電磁気学や光学、音響学、機械工学などさまざまな応用分野の基礎であり、理論と実験の両面により支えられている物理学の最先端を学ぶ上でも必要不可欠である。数学的な波動の記述から、本格的な波動方程式による取り扱いまでを中心に、簡明な解説と具体的な例題・章末問題で波動の基礎を学び、21世紀物理学の中核を占める「場」の概念をつかむ。
(他の紹介)目次 第1章 数学的準備
第2章 力学と振動
第3章 1+1次元的波動
第4章 多成分・空間3次元への拡張
第5章 ベクトル場と電磁波
第6章 幾何光学極限と干渉・回折の基礎
(他の紹介)著者紹介 糸山 浩司
 大阪市立大学大学院理学研究科数物系専攻教授。Ph.D.1956年生まれ、東京大学理学部物理学科卒業、米国コロンビア大学大学院修了、フェルミ国立加速器研究所研究員、ニューヨーク州立大学理論物理学研究所研究員、大阪大学大学院理学研究科助教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。