検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みかん畑は生き物の国 

著者名 大西 伝一郎/作
著者名ヨミ オオニシ デンイチロウ
出版者 ひくまの出版
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104992508913/オオ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大西 伝一郎 福田 岩緒
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950281145
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大西 伝一郎/作   福田 岩緒/絵
著者名ヨミ オオニシ デンイチロウ フクダ イワオ
出版者 ひくまの出版
出版年月 2004.12
ページ数 119p
大きさ 22cm
ISBN 4-89317-326-X
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 みかん畑は生き物の国 
書名ヨミ ミカンバタケ ワ イキモノ ノ クニ
内容紹介 夏休み、祖父のみかん畑を訪ねた小学4年生のひろし。そこは、ふしぎな生き物たちの国だった…。たくさんの生き物が共に暮らしている姿に感動する少年の物語。自然と人間の共生、命の尊さを描く。
著者紹介 1935年愛媛県生まれ。教員をしながら椋鳩十に師事し、読書運動と創作活動を続ける。日本児童文学者協会会員。日本子どもの本研究会会員。著書に「桜物語」「ニホンカワウソの願い」など。

(他の紹介)内容紹介 自家受精は遺伝子が壊れて進化した!ある植物は自家受精ばかり行ない、また別の植物は自家受精をかたくなに拒む。このちがいは何なのか。長年の論争に遺伝子解析から挑む。
(他の紹介)目次 第1章 自家受精の研究をはじめるまで(進化生態学の研究がしたい
植物の性表現のモデルをつくる ほか)
第2章 シロイヌナズナにおける自殖の進化(チューリッヒへ
自家不和合性とは ほか)
第3章 自殖の進化に見られる普遍性(次なるターゲット
倍数体植物のS遺伝子座解析 ほか)
第4章 シロイヌナズナ再び:自殖はいつ進化したのか(突然のメール
ウィーンへ ほか)
第5章 残された問題(解いたのは結局「歴史物語」だった
自殖シンドロームの進化 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。