検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土壌づくりのサイエンス 

著者名 久保 幹/著
著者名ヨミ クボ モトキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107135014613.5/クボ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
土壌分析 土壌微生物 有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951636593
書誌種別 和図書(一般)
著者名 久保 幹/著
著者名ヨミ クボ モトキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2017.7
ページ数 191p
大きさ 26cm
ISBN 4-416-51702-4
分類記号 613.58
分類記号 613.58
書名 土壌づくりのサイエンス 
書名ヨミ ドジョウズクリ ノ サイエンス
副書名 世界初!微生物量がみえる土壌診断SOFIXによる有機農法ガイド
副書名ヨミ セカイハツ ビセイブツリョウ ガ ミエル ドジョウ シンダン ソフィックス ニ ヨル ユウキ ノウホウ ガイド
内容紹介 土壌の微生物量をはかり、農地の健康状態を見える化する世界初のメソッド「SOFIX」の開発者が、農地における微生物の役割を科学的に解説しながら、土壌の肥沃度を上げる堆肥の使い方を実例をまじえて紹介。
著者紹介 1959年広島県生まれ。広島大学大学院工学研究科博士課程前期課程修了。博士(工学、大阪大学)。立命館大学生命科学部教授。著書に「バイオテクノロジー」「環境微生物学」など。

(他の紹介)内容紹介 微生物がバランスよく、たくさん活動している農地は、収穫量が多く、おいしい農作物をつくることができる。立命館大学で環境微生物学を研究する著者が開発した「SOFIX(土壌肥沃度指標)」は、世界で初めて、土の中の微生物量を計測し、「みえる化」することで生物指標による農耕地土壌の診断を可能にした技術。本書は、土壌微生物の役割を科学的に理解しながら、SOFIXの理論に基づいた「物質循環型農業」を実現する方法を紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 農業生態系と物質循環型農業
第2章 微生物を考えた土づくり
第3章 微生物を動かす肥料の活用
第4章 土壌肥沃度とその維持・改善
第5章 SOFIXによる物質循環型農業の実現
第6章 SOFIX診断とその処方の実際


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。