検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

がっこうおばけの7ふしぎ (ポプラ社の新・小さな童話)

著者名 むらい かよ/著
著者名ヨミ ムライ カヨ
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105196729913/ムラ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

むらい かよ
2020
480 480

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950495756
書誌種別 和図書(一般)
著者名 むらい かよ/著
著者名ヨミ ムライ カヨ
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.2
ページ数 94p
大きさ 22cm
ISBN 4-591-09667-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 がっこうおばけの7ふしぎ (ポプラ社の新・小さな童話)
書名ヨミ ガッコウ オバケ ノ ナナフシギ
内容紹介 みなさんは、夜の学校に行ったことがありますか? もしかしたらそこには、昼間には見られない何かがいるかもしれません。ルイくんが学校に忘れ物を取りにいくと、不気味な歌声が…。おばけマンションシリーズ第14弾。
著者紹介 1953年東京生まれ。女子美術大学卒業。イラストレーター。作品に「おばけマンション」シリーズ、「いぬぼん」など。しまむらかよの名で、翻訳もてがける。
叢書名 ポプラ社の新・小さな童話
叢書名 おばけマンション

(他の紹介)内容紹介 「歴史学の危機」と、その後。「構造」「数量」「心性」という従来の歴史叙述の柱が再検討に附されたのち、歴史学はいかなる「批判的転回」を迎えたのか。表象、行為者、ミクロなどの対象に再注目した、R・シャルティエ、F・アルトーグ、M・オズーフ、J‐C・シュミットらの論文を収録。
(他の紹介)目次 マレー半島における時間と空間の概念(一九八六年)
世論の誕生―アンシァン・レジーム期の政治と世論(一九八七年)
工場労働者の空間と経歴―二十世紀前半のトリノの場合(一九八七年)
政治と社会―ファシスト・イタリアとナチス・ドイツにおける権力の諸構造(一九八八年)
表象としての世界(一九八九年)
沈黙、否認、寓話化―ポルトガル文化におけるアルカセル・キビール大敗北の思い出(一九九一年)
時間と歴史―「フランス史をどう書くか」(一九九五年)
イマーゴの文化(一九九六年)
共和国理念と国民の過去についての解釈(一九九八年)
身体、場、国民―フランスと一九一四年の侵攻(二〇〇〇年)
世界と国民の間―アジアにおけるフェルナン・ブローデル的地域(二〇〇一年)
中国における正義の意味―新たな労働権を求めて(二〇〇一年)
自然の人類学(二〇〇二年)
指揮者―権力の実践と政治的隠喩(二〇〇二年)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。