検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドン・キホーテ 後篇上

著者名 セルバンテス/[著]
著者名ヨミ セルバンテス
出版者 新潮社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105077457963/セル/2-1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
594.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950367140
書誌種別 和図書(一般)
著者名 セルバンテス/[著]   荻内 勝之/訳
著者名ヨミ セルバンテス オギウチ カツユキ
出版者 新潮社
出版年月 2005.10
ページ数 374p
大きさ 20cm
分類記号 963
分類記号 963
書名 ドン・キホーテ 後篇上
書名ヨミ ドン キホーテ
内容紹介 騎士物語を読みすぎて妄想にとらわれたドン・キホーテ。雄大深遠にして血沸き肉おどる物語。日本語の面白さ、美しさを表現した新訳。

(他の紹介)内容紹介 別府アルゲリッチ音楽祭、ポリーニ・プロジェクト、ラ・フォル・ジュルネ…。日本国内のクラシック・イベントに密着。同業のピアニストたちのステージを内と外から克明にとらえた、渾身の音楽祭見聞録。演奏の一瞬一瞬がよみがえる、スリリングなレポート。
(他の紹介)目次 ポリーニ―完全無欠のピアニストが歌を歌うまで
唯一無二の時間を求めて―第五回別府アルゲリッチ音楽祭見聞録
内田光子―持続のエクスタシー
闘う音楽家―ダニエル・バレンボイム
女性作曲家音楽祭二〇〇七レポート
アルカン生誕二〇〇年記念コンサートレポート
進化するフジ子ヘミング
ラ・フォル・ジュルネ「熱狂の日」音楽祭二〇〇七レポート
ラ・フォル・ジュルネに出演してみたら
サイトウ・キネン・フェスティバルジャズ勉強会
日本人がショパン・コンクールで優勝できない理由―対談 小山実稚恵×青柳いづみこ
ショパン・コンクールを沸かせた“アジア系”と“ティーンエイジャー”
(他の紹介)著者紹介 青柳 いづみこ
 ピアニスト・文筆家。安川加壽子、ピエール・バルビゼの両氏に師事。フランス国立マルセイユ音楽院首席卒業。東京芸術大学大学院博士課程修了。1989年、論文「ドビュッシーと世紀末の美学」により、フランス音楽の分野で初の学術博士号を受ける。90年、文化庁芸術祭賞受賞。演奏と執筆を両立させ、著書には『翼のはえた指評伝安川加壽子』(吉田秀和賞)、『青柳瑞穂の生涯』(日本エッセイスト・クラブ賞)、『六本指のゴルトベルク』(講談社エッセイ賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。