検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本多勝一集 9

著者名 本多 勝一/著
著者名ヨミ ホンダ カツイチ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102976107081.6/ホン/9貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
778.04 778.04
映像
サントリー学芸賞芸術・文学部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410020136
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本多 勝一/著
著者名ヨミ ホンダ カツイチ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1994.2
ページ数 614p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-256759-7
分類記号 081.6
分類記号 081.6
書名 本多勝一集 9
書名ヨミ ホンダ カツイチ シュウ
極限の民族

(他の紹介)内容紹介 映像と言語、映像と芸術、映像と記録、政治と前衛、土地と伝統、民俗と信仰。その境域にたちあがる現代の相貌。
(他の紹介)目次 1 映像詩の宇宙(作家篇
理論篇)
2‐01 ヨーロッパとラテンアメリカの往還(赤きオオカミへの挽歌
光と声の哲学的エッセイ―パトリシオ・グスマンとクリス・マルケル
テロティシズム(Terroticism)―性とマージナルの映像)
2‐02 大きな物語と小さな物語(現代映画とアメリカス―ホンジュラス・リベリア
海の向こうで戦後がはじまる―アメリカ、イラク、アフガン
パレスチナと約束の地―神話批判論)
2‐03 ロシアとグルジアの民俗を描く(カフカース映画の民話的宇宙―テンギズ・アブラゼ
ロシア監獄の入り墨文化―デヴィッド・クローネンバーグ
現世的な魂の救済―アンドレイ・スビャギンツェフ)
2‐04 世界と共鳴するオキナワ(琉球のシェイクスピア―中江裕司
批評の奪還―与那国島の批評家)
(他の紹介)著者紹介 金子 遊
 映像作家、批評家。慶應義塾大学環境情報学部非常勤講師、ドキュメンタリーマガジンneoneo編集委員。映像、文学、民族学を領域横断的に研究する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。